富山県射水市内川地区にかかる12本の橋の1つです。
1650年頃に完成。当時古橋と西橋の間にあることが名前の由来です。
普段は真っ暗です。「十楽の市」の時、ペットボトルでツリーが創られました。
関連ブログ: https://hokuriku-yakei.com/?p=7789
山代温泉ポケットパーク
河北潟水門
富山県南砺市 城端SAに隣接するクライミングセンターです。2000年に完成しました。JOCジュニ…
…
富山県庄川地区。ここに縁結び・開運祈願のパワースポットとして「鯉恋の宮」が設置され、幸せの鐘も設置さ…
2000年に東海北陸自動車道の城端SAが出来た時に開設しました。温泉プール、ジャグジー、桜が池温…
射水市 海王丸が停泊する臨港パークを含む、富山新港エリアを結ぶ橋です。塔高124m、全長60…
富山県置県100周年記念事業として、1981年に富山市科学博物館と一緒にオープンしました。ただ老…