富山県射水市内川地区にかかる12本の橋の1つです。
1650年頃に完成。当時古橋と西橋の間にあることが名前の由来です。
普段は真っ暗です。「十楽の市」の時、ペットボトルでツリーが創られました。
関連ブログ: https://hokuriku-yakei.com/?p=7789
山代温泉ポケットパーク
河北潟水門
…
1991年12月21日に開業したスキー場です。スイスのアローザと提携しており、スキーリゾートにある…
ネパール・ツクチェ村と南砺市 旧利賀村との姉妹都市のシンボルとして1991年に開業しました。春ー…
富山県滑川市にある行田公園。かつて、京都祇園社の荘園の一部だったことから祇園田(ぎおんでん)と呼ば…