海王丸パーク

商船学校の練習船として誕生した帆船「海王丸」(愛称「海の貴婦人」)を現役中そのままの姿で保存しています。1930年2月14日に進水後、59年の間に地球を約50周分航海しました。

この一帯の公園が2013年1月に「恋人の聖地」の116番目の場所として認定されました。

2012年12月3日にライトアップを開始した新湊大橋とのツーショットが絶景です。

2025年8月16日から20日の間、初代海王丸に加えて第2代海王丸が停泊しました。この後メンテナンスに入る予定であり、2隻揃った姿は珍しいです。

関連ブログ:https://hokuriku-yakei.com/?p=3090

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

アマンダンヴィラ

安宅漁港水門

関連記事

  1. 射水神社

  2. フローラルパーク

  3. 五箇山だんだん畑

    南砺市楮地区。国道156号線 富山県と岐阜県の県境で「橋を渡るごとに県が変わる」地域に沿う小さな集落…

  4. 城端SA

    東海北陸自動車道のサービスエリア。2000年にオープンしました。SA自体には2010年にコンビニ…

  5. 新湊大橋

    射水市 海王丸が停泊する臨港パークを含む、富山新港エリアを結ぶ橋です。塔高124m、全長60…

  6. 風の地平線

  7. 井波観光物産館

  8. とやま自遊館

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。