海王丸パーク

商船学校の練習船として誕生した帆船「海王丸」(愛称「海の貴婦人」)を現役中そのままの姿で保存しています。1930年2月14日に進水後、59年の間に地球を約50周分航海しました。

この一帯の公園が2013年1月に「恋人の聖地」の116番目の場所として認定されました。

2012年12月3日にライトアップを開始した新湊大橋とのツーショットが絶景です。

2025年8月16日から20日の間、初代海王丸に加えて第2代海王丸が停泊しました。この後メンテナンスに入る予定であり、2隻揃った姿は珍しいです。

関連ブログ:https://hokuriku-yakei.com/?p=3090

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

アマンダンヴィラ

安宅漁港水門

関連記事

  1. 真通寺

    浄土真宗本願寺派のお寺です。この地には1695年に創設されました。1872年に合寺令により一度破壊…

  2. 砺波市観光案内所

  3. グリーンエネルギー北陸

    2013年に完成。富山県初の森林資源を有効活用した木質バイオマス発電所です。出資企業は違いますが…

  4. 北陸中央病院

      富山県小矢部市にある病院です。 2019年の「世界糖尿病デー ブルーライトアップ」の…

  5. 樂翠亭美術館

    1950年~1957年にかけて築造された、木造2階建ての純和風建築、鉄筋コンクリート造洋館及び、…

  6. 大島つばさ保育園

  7. まきばの風

  8. 井波美術館

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。