タワー111

正式名称はインテックビル。1994年竣工。富山駅前にそびえ立つ高さ111m 地上22階地下1階建てのビルです。

愛称であるタワー111の由来は、高さが111メートルであることの他、インテックの前身である富山計算センター設立日である

1月11日、インテックが東証2部に上場した日である11月1日、竣工年の1994年が富山県の置県111周年などによります。

かつては最上階に展望台とレストランがありましたが、現在はインテックの受付があり、一般人は入れません。

各種イベントの時にライトアップの色を変えます。地元のTV、新聞にはよく掲載されます。

関連ブログ:https://hokuriku-yakei.com/?p=2999

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

クロスベイ新湊

徳田秋声記念館

関連記事

  1. 真通寺

    浄土真宗本願寺派のお寺です。この地には1695年に創設されました。1872年に合寺令により一度破壊…

  2. 大島つばさ保育園

  3. 三条山

    富山県 庄川沿いにある小さな山です。山から散居村の夜景を楽しむなら、夢の平展望台に行くことをオス…

  4. 高清水林道展望広場

  5. きららの滝

  6. 伏木気象資料館

    1883年12月1日に日本最初の私立測候所として設置されました。1887年4月に富山県に業務…

  7. 滑川市民交流プラザ

  8. 富山駅前

    富山駅前の絶景を見る場所は2か所あります。1つは富岩運河環水公園にある「天門橋」(2つの塔)の屋…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。