越中八尾

9月1-3日に開催される「おわら風の盆」はあまりにも有名な富山市の八尾地区(旧八尾町)。

冬の観光を盛り上げるべく、1998年から毎年2月の土日に「越中八尾 冬浪漫」を実施し、風の盆ステージ、お囃子ショー等を楽しめます。

この時期に井田川沿い 禅寺坂、などの石垣全体をライトアップする「夢あかり」は2006年から実施。雪が積もるほど風情が増し、白・黒・オレンジ色に引き締まった風景を観ることができます。

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は tyb3.jpg です

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は tyb4.jpg です

2020年の冬はコロナの影響により、このライトアップが中止になりました。そのかわりに「越中八尾おわらNight Bus Tour」という観光バスが12回走り、企画にあわせて諏訪町本通りを初めてライトアップしました。

関連ブログ:https://hokuriku-yakei.com/?p=2736

https://hokuriku-yakei.com/?p=9980

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

美山かやぶきの里

クロスランドタワー展望台

関連記事

  1. 旧富山県立近代美術館

    富山県置県100周年記念事業として、1981年に富山市科学博物館と一緒にオープンしました。ただ老…

  2. 呉羽丘陵フットパス連絡橋

    富山県富山市の夜景スポットである呉羽山と白鳥城跡の散策路を結ぶ歩行者専用の吊り橋です。202…

  3. 富山市役所

    富山市制100周年を記念し、1992年5月に大規模リニューアル。360度景色が見渡せるガラス張り…

  4. 山吹橋

  5. 海王丸パーク

    商船学校の練習船として誕生した帆船「海王丸」(愛称「海の貴婦人」)を現役中そのままの姿で保存していま…

  6. 呉羽山

    富山市の中心街から約4-5km西側にある丘陵群を指します。この山を境として富山県は呉西と呉東に別れま…

  7. 川の駅新湊

    富山県新湊市 内川沿いに面する場所に2009年4月にオープンしました。内川には11個の個性的な橋…

  8. 花見橋

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。