美山かやぶきの里

福井県大飯郡おおい町に隣接する京都府南丹市美山町にあります。山の斜面にかやぶき屋根の家が39軒以上集まる集落であり、1993年12月に国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されました。1993年から毎年1回ライトアップを実施しています。雪が降ると雪灯廊が集落の通路を照らします。

メインロード。かやぶきの屋根が斜面に並び、迫力があります。

丘の上にある鎌倉神社からの風景。かやぶき屋根の向きが揃っており、昼間にオススメの場所です。

民家のライトアップ。かやの屋根に雪が積もる時の縞模様が絶品です。

ここのもう1つの特色は地元のジビエ(イノシシなど)を使った食事が多いことです。見物客は景色と味覚で日本らしさを堪能できます。

公式HP:https://miyamanavi.com/sightseeing/kayabuki-no-sato

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

水毛生家

越中八尾

関連記事

  1. 永平寺

    曹洞宗の2つある大本山の1つの寺です。山号は吉祥山です。もう1つの大本山は横浜市にある「総持寺」です…

  2. 福井県年縞博物館

    福井県三方上中郡若狭町。ここには水月湖からの発掘品をメインに展示している縄文ロマンパークがあり…

  3. 御廊下橋

    御廊下橋(おろうかばし)は、歴代の福井藩主が登城する際の専用橋として使われていた橋です。 福井城築…

  4. 萬徳寺

  5. 千寿たんぽぽ保育園

  6. 福井城舎人門

  7. 農村タワー

    福井県坂井市 ゆり公園が2017年11月24日に完全リニューアル。ライトアップに伴い、隣接するタ…

  8. 人道の港 敦賀ムゼウム

    2020年11月3日にリニューアルオープン。敦賀港の歴史をまとめた資料館です。大正時代に敦賀にあっ…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。