福井県護国神社

1941年に社殿が完成。1948年の福井地震で全ての建物が倒壊しましたが、1951年に本殿、1959年に他の建物が再建されました。

明治維新前後から第二次世界大戦までの国難に殉じた福井県関係者約3万2千柱を祀っています。

夏至の日にキャンドルナイトを行っていますが、2020年はコロナで中止。かわりに七夕の季節に天ノ川が出現しました。初日である7月1日はお朔日参りの日と重なり、茅の輪も飾られました。

公式HP:http://www.fukuigokoku.jp/

関連ブログ:https://hokuriku-yakei.com/?p=9089

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

四高記念文学交流館

武家屋敷

関連記事

  1. きらめきみなと館

  2. いねす

  3. 美山かやぶきの里

    福井県大飯郡おおい町に隣接する京都府南丹市美山町にあります。山の斜面にかやぶき屋根の家が39軒以上…

  4. 幸橋

  5. 出雲大社福井別院

  6. 公会堂記念館

  7. 金ヶ崎緑地

    「憩いと賑わいの空間」をテーマとする敦賀港のシンボル緑地です。敦賀港開港100周年を記念する福井…

  8. 自然文学資料館

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。