福井県護国神社

1941年に社殿が完成。1948年の福井地震で全ての建物が倒壊しましたが、1951年に本殿、1959年に他の建物が再建されました。

明治維新前後から第二次世界大戦までの国難に殉じた福井県関係者約3万2千柱を祀っています。

夏至の日にキャンドルナイトを行っていますが、2020年はコロナで中止。かわりに七夕の季節に天ノ川が出現しました。初日である7月1日はお朔日参りの日と重なり、茅の輪も飾られました。

公式HP:http://www.fukuigokoku.jp/

関連ブログ:https://hokuriku-yakei.com/?p=9089

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

四高記念文学交流館

武家屋敷

関連記事

  1. 北の庄城址

  2. 三井住友信託銀行福井支店

  3. 芦湯

    福井県あわら市 あわら温泉駅前が大リニューアル。2014年4月に芦湯が完成しました。外観は芦原大…

  4. 出雲大社福井別院

  5. 下市山

  6. 大仏林道2

    大仏林道は、吉田郡永平寺町が入口・出口であり、吉野ケ岳、剣ケ岳、大佛寺山をかすめ、福井市との境界を縦…

  7. さんかいりパーク

    2021年10月8日、北陸自動車道 南条SAの隣に完成しました。道の駅「南えちぜん山海里」の3階…

  8. リラ・ポート

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。