獅子の子落し

 

富山県南砺市井波地区。瑞泉寺の寺町としてもあり、木彫りの彫刻も有名です。

国道156号沿いに建てられたこのオブジェは昭和中期の作品であり、井波彫刻の最高傑作とも言われてい

ます。上下にいる獅子が白い滝を登る姿を表現しています。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

丸山公園

風の地平線

関連記事

  1. 富山空港

  2. 富山国際会議場

  3. 有礒正八幡宮

  4. 富山県庁

    1935年に完成した鉄筋コンクリート造4階建て。大熊喜邦氏の設計です。当県の昭和前期を代表する近…

  5. クロスランドタワー

    1994年5月1日に竣工。2007年に「恋人の聖地」に認定。高さ118mあり、砺波平野の散居村を一望…

  6. 富山港展望台

    1986年に完成した、高さ24.85mの展望台です。金刀比羅社の常夜燈をモデルにしました。富山港…

  7. 東福寺野

  8. ありそドーム

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。