クロスランドタワー

1994年5月1日に竣工。2007年に「恋人の聖地」に認定。高さ118mあり、砺波平野の散居村を一望できます。

頂上が正三角形を組み合わせた独特の形をしています。また「平日はライトアップするも、休日はしない」特殊なタワーです。

「クロスランド」の名前は北陸自動車道と東海北陸自動車道・能越自動車道がジャンクションによって交差することに由来します。

12月に行われるイルミネーションは「おやべイルミ」と呼ばれます。

2017年から「おやべイルミ」期間中の平日にクロスランドタワー展望台に登れるようになりました。

2019年のクリスマスには、タワーが7色に輝きました。

クロスランドタワー前 「おやべイルミ」

公式HP:http://www.cross-oyabe.jp/

関連ブログ:https://hokuriku-yakei.com/?p=3971 https://hokuriku-yakei.com/?p=3072

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

信光寺

前田土佐守家資料館

関連記事

  1. 富山県民会館

    1964年に竣工したホールです。 ギャラリー、美術館、ホール、会議室等が揃っています。2014年…

  2. 黒部宇奈月温泉駅

    2015年、北陸新幹線の金沢延伸に伴い設置された新幹線専用駅です。ほぼ同じ時期に、富山地方鉄…

  3. 中の橋

    富山県射水市内川地区にかかる12本の橋の1つです。1650年頃に完成。当時古橋と西橋の間にあるこ…

  4. 散居村ミュージアム

  5. 富山銀行本店

    2019年11月25日 高岡駅前にビルを建築し、移転しました。夜は青がメインのプロジェクションマ…

  6. 白山宮

  7. 東福寺野自然公園

    富山県滑川市にある東福寺野自然公園。自然も豊富ですが、丘の上にあるのでここから見下ろすパノラマ夜景…

  8. 富山ガラス造形研究所

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。