九頭竜ダム

九頭竜ダムは、福井県大野市 旧和泉村九頭竜地区の九頭竜川にかけられた、高さ128mのロックフィルダムです。

1959年の伊勢湾台風で九頭竜川流域が大被害を受け、開発計画を見直し。1965年に建設開始。1968年に完成しました。

現在、九頭竜ダムは、大野市の真名川ダム、永平寺町/丸岡市の鳴鹿大堰と一体で治水管理されています。

公式HP:http://www.kkr.mlit.go.jp/kuzuryu/

関連ブログ: https://hokuriku-yakei.com/?p=5638

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

十二町潟横断橋

菅沼ダム

関連記事

  1. 福井テラス

    北國銀行福井支店が入っています。目の前には福井銀行本店があり、2つの建物がライトアップを競演してい…

  2. 小浜市まちの駅・旭座

    福井県内で唯一現存する明治期の芝居小屋「旭座」を移築復原し2016年5月1日にオープンしました。観光…

  3. 三国港駅

    えちぜん鉄道の駅です。 1914年7月1日に国有鉄道 三国線 三国駅から独立して三国港駅となりました…

  4. 東山プール

  5. 御廊下橋

    御廊下橋(おろうかばし)は、歴代の福井藩主が登城する際の専用橋として使われていた橋です。 福井城築…

  6. 若狭歴史博物館

  7. 養浩館庭園

    福井県福井市にある日本庭園です。旧福井藩主松平家の別邸で、江戸時代から「御泉水庭園」と呼ばれ、1…

  8. AFLARE(アフレア)

    北陸新幹線の敦賀延伸まであと1年。芦原温泉駅がリニューアルされ、2023年3月19日にAFLARE…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。