九頭竜ダム

九頭竜ダムは、福井県大野市 旧和泉村九頭竜地区の九頭竜川にかけられた、高さ128mのロックフィルダムです。

1959年の伊勢湾台風で九頭竜川流域が大被害を受け、開発計画を見直し。1965年に建設開始。1968年に完成しました。

現在、九頭竜ダムは、大野市の真名川ダム、永平寺町/丸岡市の鳴鹿大堰と一体で治水管理されています。

公式HP:http://www.kkr.mlit.go.jp/kuzuryu/

関連ブログ: https://hokuriku-yakei.com/?p=5638

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

十二町潟横断橋

菅沼ダム

関連記事

  1. 創作の森アートコア

    正式名称は「金津創作の森」です。福井県あわら市。JRと国道8号線の真ん中にある森の中にあります。…

  2. 金ヶ崎緑地休憩所

    昔は「人道の港 敦賀ムゼウム」と呼ばれた資料館。金ヶ崎緑地にひときわ目立つ、敦賀港の歴史をまとめた…

  3. 吉崎上人記念館

  4. 福井県国際交流会館

  5. 敦賀新港フェリーターミナル

  6. グリフィス記念館

    明治初期に福井藩校の教師として活躍した米国人グリフィスの功績を紹介する、福井県で最初の洋館建築です。…

  7. 東山公園

  8. 刈安山展望台

    福井県あわら市と石川県加賀市の県境にある山です。「刈安山森林自然公園」と名付けられています。…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。