であいふれあい公園

石川県白山市旧鳥越地区。 道の駅「一向一揆の里」から奥に300mほど入った所にあります。

毎年8月第1日曜日に実施する「鳥越 一向一揆祭り」では蝋燭10000本を使って「万灯華」を実施します。

石川県輪島市金蔵地区、津幡町の倶利伽羅不動尊に続く規模です。河原の万灯会としては最大級の規模です。

関連ブログ:https://hokuriku-yakei.com/?p=2904

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

香林坊

月惜橋

関連記事

  1. 旧鳥越城跡

    石川県白山市鳥越地区。毎年8月第1日曜日に、この地域で「一向一揆祭り」が行われます。その砦と…

  2. 金沢湯涌江戸村

    金沢市の中心地から車で約30分。 「金沢の奥座敷」と言われる湯涌温泉があります。この地域内 旧白…

  3. 大野灯台

    石川県金沢市 金沢港地区に聳える現役の灯台です。1878年に木柱を建て、先端に灯火をかかげたのが…

  4. 悦叟寺

  5. 信行寺

  6. 天徳院

    加賀藩主前田利常の正室である珠姫を弔うために1623年に創立したのが天徳院です。金沢市の放置竹林…

  7. 北國銀行武蔵ケ辻支店

  8. からくり記念館

    金沢市大野町に住み活躍した幕末の科学技術者・からくり師 大野弁吉の業績を紹介する杵間として1996年…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。