藤塚神社

石川県白山市美川地区で毎年5月第3土曜日と日曜日に行われる「おかえり祭り」で有名です。1800年台に設立。当時の地名である藤塚の里から名付けられました。

「おかえり祭り」は、幕末~明治初期にかけて「北前船」が繁栄した頃の町衆文化を今日まで継承しており、2011年に石川県無形民俗文化財に指定され、2020年に日本遺産「荒波を越えた男たちの夢が紡いだ異空間 ~北前船寄港地・船主集落~」の構成文化財に認定されました。

藤塚神社の高浜御旅所

本殿横に設置された台車小屋

公式HP:http://fujitukajinja.com/index.html

おかえり祭り公式HP:http://fujitukajinja.com/service.html

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

川原町跨線橋

瞑想の郷

関連記事

  1. こまつハチマルスクエア

    石川県小松市 小松駅とサイエンスヒルズの間にある「変なホテル」の前の通路が80スクエアと名付けられ…

  2. 天地悠々

    金沢駅西50m道路と国道8号線の交差点近くに、2001年に設置されていたオブジェ。1979年から…

  3. かやぶき農家群

    金沢市の中心地から車で約30分。 「金沢の奥座敷」と言われる湯涌温泉があります。この地域内 旧白…

  4. カトリック金沢教会

    1888年に香林坊で創立し、1893年に今の場所に移りました。現在の建物は1959年に建堂しています…

  5. こおろぎ橋

    山中温泉にかかる総檜造りの橋です。元禄時代に作られたとされ、最近では1990年、2019年に架け…

  6. 2024年3月16日に北陸新幹線が金沢から敦賀まで延伸した時、加賀温泉駅もリニューアルしました。…

  7. ルネス金沢

  8. いしかわ動物園

    1958年に金沢市卯辰山にできた「金沢動物園」から移設した動物園です。1999年10月に開園しました…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。