イカの駅つくモール

石川県鳳珠郡能登町にあるイカの駅つくモール。正式名称はのと九十九湾観光交流センター。2020年6月20日にオープンしました。

建物の中にはレストラン、特産品の直売所、観光情報発信場所およびイカ漁の展示があります。

建物の外で一際目をひくのがイカのオブジェ「イカキング」。長さ13m、幅9m、FRP製です。2021年3月に完成しました。

またイカキングの建設費2700万円のうち2500万円が国から新型コロナウイルス対策として交付された地方創生臨時交付金(コロナ交付金)でした。費用の負担方法に賛否両論がありますが、経済効果は数億円とも言われています。

公式HP:https://ikanoeki.com/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

万灯会 ★倶利伽羅不動寺鳳凰堂★

手取公園管理センター

関連記事

  1. 手取川ダム

    手取川ダムは「治水」「都市用水の供給」「発電」を目的に手取川総合開発事業の一環として工事に着手し、…

  2. 道の駅すずなり

    2005年まで運用されていた、のと鉄道の旧珠洲駅の跡地を活用して道の駅になりました。2010年4月…

  3. 石川県漁業協同組合

    略称はJFいしかわ。2006年に石川県内にあった27の漁業協同組合が合併してできました。ライトア…

  4. 垂水の滝

  5. 那谷寺

    717年に泰澄神融禅師が開創した、高野山真言宗別格本山の寺です。庭園にそびえる壁が有名な「奇岩遊…

  6. かないわ銭五

    石川県金沢市 銭屋五兵衛が澄んでいた金石地区にある洋風建築です。現在はレンタサイクルの貸し出し場…

  7. 道の駅内灘サンセットパーク

    2007年3月に道の駅として登録。2021年に駐車場とトイレ以外の施設が休業となり、2022年7月…

  8. 内灘総合公園見晴台

    道の駅と反対側にあり、内灘大橋や金沢市街を見渡せる場所にある見晴台です。見晴台には「幸せへの鐘」…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。