人道の港 敦賀ムゼウム

2020年11月3日にリニューアルオープン。敦賀港の歴史をまとめた資料館です。大正時代に敦賀にあった4つの洋館を再現しています。

特に、第二次世界大戦中に杉原千畝の命のビザに救われた多くのユダヤ人難民が敦賀にたどり着いた史実を紹介しています。

18時にライトアップを始めますが、ライトアップ前でも十分風情を楽しめます。

全景

一番左の建物:敦賀税関旅具検査所

左から2番目の建物:敦賀港駅

左から3番目の建物:大和田回漕部

一番右の建物:旧露国義勇艦隊事務所

今まで「人道の港 敦賀ムゼウム」だった建物は「金ヶ崎緑地休憩所」に変わりました。

公式HP:https://tsuruga-museum.jp

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

万灯会 ★倶利伽羅不動寺鳳凰堂★

手取公園管理センター

関連記事

  1. 縄文ロマンパーク

  2. ハピリン

    2016年4月28日、福井駅前に新しい駅ビルが出来ました。高さ91mは福井県で一番の高層ビルです。…

  3. 足羽山

  4. 越前市水泳場

  5. 勝山橋

  6. 福井県立図書館

  7. 高浜町役場・公民館

    福井県高浜町 北陸3県で最も西側にある町の役場・公民館です。前の庁舎が1965年に完成した後、老…

  8. 紫式部公園

    紫式部がこの地を訪問したことを記念して越前市が公園を整備しました。紫式部像、紫式部歌碑、総檜造りの…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。