大木道具店

福井県坂井市三国地区。 旧森田銀行本店の斜め向かいに建つ建物です。 三国湊のランドマークの2トップとして有名です。

大正時代に建設され、もとは呉服屋。のちに古美術店を営んでいました。

特に2階のガラス窓とガラス窓の間に金色の文字が書かれた姿は独特です。

2016年以降、この建物を保存、リノベーションする団体を公募するも、2回は途中で辞退されたうえに、

3回目は募集0という結果に終わりました。坂井市が頭を悩ませています。

関連ブログ: https://hokuriku-yakei.com/?p=5803

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

不動堂

大庄屋山岸家

関連記事

  1. 柴田神社

    柴田勝家を主祭神としています。1890年に創立され、1998年に建て替えられました。神社の周辺に…

  2. たけだの響

    石川/福井県境近く 国道416号線沿いにあるポケットパーク「竹田水車メロディーパーク」の敷地内にあり…

  3. 三国駅

    1911年に創業した、えちぜん鉄道の駅です。1982年に京福三国ビル(駅ビル)内に移転しましたが、…

  4. 福井城舎人門

  5. 上水道配水場

  6. 橘曙覧記念文学館

  7. パレア若狭

  8. 本願寺吉崎別院(西別院)

    石川県加賀市と福井県あわら市の県境の福井県側に吉崎御坊と呼ぶ地域があります。1471年に本願寺8…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。