金沢城

加賀百万石の前田家の居城として知られています。

明治時代に、金沢城跡には陸軍第九師団司令部(石川県庁石引分室 2017年度から解体・移築を始め、2020年に国立近代美術館工芸館として運用予定)や歩兵第七連隊などが入り、軍都としての機能を担いました。

1949年、ここに金沢大学の城内キャンパスが設置されました。城内キャンパスは世界中でもハイデルベルク大学と金沢大学であり貴重な存在でしたが、1995年に田上地区に完全移転しました。

1996年に石川県が国から金沢城跡を買い取り、公園として整備しています。

石川門:1788年復元。

河北門:2010年復元。

五十間長屋・菱櫓・橋爪門総櫓:2001年復元

三十間長屋:1858年復元

公式HP:http://www.pref.ishikawa.jp/siro-niwa/kanazawajou/kanazawa_castle/index.html

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

瑞龍寺

蘇梁館

関連記事

  1. なごみ

  2. 東山菅原神社

    ひがし芸者街 宇多須神社の目の前にあります。菅原道真を祀っています。元々はひがし茶屋街で働く芸妓…

  3. 香林坊

    石川県金沢市 ATRIOを中心とする買い物エリアの中心です。2010年以降、世界のブランドメーカ…

  4. 臼が峰

  5. 林西寺

    石川県白山市白峰地区にある真宗大谷派の寺院。明治元年の神仏分離令により、全国の山上にあった仏像は…

  6. 近世史料館

  7. 浮御堂

    石川県加賀市片山津温泉。 柴山潟の湖面に浮かぶようにお堂が建っています。愛称は「うきうき弁天」。…

  8. 金沢くらしの博物館

    1899年に旧石川県立金沢第二中学校として建築されました。(第三中学は現七尾高校、第四中学は現小松…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。