春日神社

珠洲市の中心地区、春日山麓にあり、大国主命ほか八神が祀られている古社です。

参道の一ノ鳥居、二ノ鳥居、一ノ橋、二ノ橋などの配置が、鎌倉時代の神社境内と同じという特長があります。

拝殿に進む石段の右手には大伴家持が能登巡国の折、歌った万葉歌碑があります。

珠洲市最大の祭り「燈籠山祭り」の時にライトアップします。

関連ブログ:https://hokuriku-yakei.com/?p=2834

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

日用神社

尾山神社

関連記事

  1. 宝達志水広域勤労青少年ホール

    国道249号線沿い、グラウンドの奥に一際目立つオレンジ色に光っている建物があります。建物は、旧町…

  2. 泉鏡花記念館

  3. 九谷焼資料館

    石川県能美市に1982年に開館、2018年にリニューアル完了しました。九谷焼の歴史を振り返り、過…

  4. 臼が峰

  5. 八束穂第1公園

    石川県白山市八束穂地区。1991年から1993年にかけて石川ソフトリサーチパークとして整備されまし…

  6. MAGONDO

    加賀市橋立地区にある民宿です。北前船の里資料館、福井別院橋立支院、旧久保彦助家とともにオレンジ色…

  7. 松風閣

    松風閣庭園は作庭当初の雰囲気を色濃く残す武家庭園の遺構であり、市内に類例のない旧加賀八家ゆかりの庭園…

  8. 蘇梁館

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。