日用神社

石川県小松市日用町。 わずか8世帯のこの町は、全国農村景観百選に選ばれた美しい里山景観を維持しています。

全部で48種類の苔が生育している「苔の里」と、道路を挟んで反対側にあるのがこの「日用神社」です。

こちらも、「苔」と「日用杉」の緑に覆われています。また2017年5月からライトアップが始まりました。

関連ブログ:https://hokuriku-yakei.com/?p=5740

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

神田家

春日神社

関連記事

  1. ギャラリー三田

  2. ふらっと訪夢

    旧輪島駅を活用した道の駅です。シベリア行きのプラットホームが残っています。観光案内所、地元の名産…

  3. ジョイアクロス

  4. 大野灯台

    石川県金沢市 金沢港地区に聳える現役の灯台です。1878年に木柱を建て、先端に灯火をかかげたのが…

  5. 金沢上空ヘリ夜景

  6. 金沢駅東口広場

  7. 骨清窟

    西田幾太郎は財政的に豊かではなく、京都帝国大学で教鞭を取っていた52才の時に初めて自宅を購入しました…

  8. 高州山

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。