ランプの宿

石川県珠洲市。能登半島最先端の珠洲岬の海辺ギリギリに建つ一軒宿「よしが浦温泉」です。

1578年創業。昔は船で宿に入っていました。

少なくとも2000年前半までは電気が通っていなかったため、宿にはTVも照明もありませんでした。

かわりにランプを至るところに置いていたので「ランプの宿」と呼ばれています。

「よしが浦」の海岸に接するように作られた客室、プール、空中露天風呂のライトアップは最高です。

また、珠洲岬は地球規模での気流、暖流、海流の融合エリアで、自然界のパワーが集まり宿る場所と言われています。

そして宿の敷地内には日本三大パワースポットのひとつと言われる「聖域の岬」があります。

2010年3月に展望台「スカイバード」が完成し、「聖域巡り」が流行り、観光客が増えています。

公式HP:http://www.lampnoyado.co.jp/

関連ブログ:https://hokuriku-yakei.com/?p=2807

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

大関児童館

明治洋風館

関連記事

  1. 能美市役所

  2. 西検番事務所

  3. 川北大橋料金所

  4. 八幡神社 金沢市新保町

    金沢市新保町にある神社です。地元の産土神が祀られています。1880年に村社に列しました。200…

  5. スガモトテント

    日本製のグランピングテントの最高峰を製造・販売しています。2023年12月から本社展示場でクリス…

  6. NATURE LAB

  7. やまきゅう

  8. 川原町跨線橋

    羽咋駅前のメインストリートであるLAKUNAはくい、郵便局の上にかかる橋です。2024年12月1…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。