木場潟公園西園地

石川県小松市にある木場潟公園。1982年10月に一部が開園し、2008年に完成。

1周6.4kmの遊歩道が整備されています。

カヌーを中心としてオリンピックの事前合宿場所などにも活用されています。

ライトアップは2019年10月19日から開始されました。ただし西園地のみです。

建物・通路・芝生がカラフルに光り、穴場的な夜景スポットが誕生しました。

西園地休憩所

木場潟から白山を望むデッキテラスもライトアップしています。

木場潟と面する部分は、草の壁に黄色い光を当てています。

西園地のライトアップ。芝生を白、水色、青、紫の4色で照らしています。

また白いLEDで渦巻模様や川の流れを表現しています。

約10-15分で1通りのパターンを見ることができます。

隣のレストランも、芝生越しに華やいだ様子。

関連ブログ:https://hokuriku-yakei.com/?p=8541

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

金沢赤十字病院

九龍橋

関連記事

  1. スカイバード

    石川県珠洲市「よしが浦温泉」がある珠洲岬は、日本の三大パワースポットとして、最近「聖地巡礼」とい…

  2. 吾妻橋

    珠洲市の中心街にあり若山川にかかる橋です。7月に実施される飯田の燈籠山祭りにおいて、最初に1基の燈…

  3. 柳田植物公園

    石川県鳳珠郡能都町 旧柳田村にある植物公園です。1986年に開園。約30haの公園のうち18haが自…

  4. 湯涌創作の森

  5. KAJI FACTORY PARK

    観光できる繊維工場を目標として、2025年4月10日に稼働を開始するKAJI FACTORYの前に…

  6. 倉ケ岳1

    金沢市窪ー坪野ー倉ケ岳ー白山市坂尻町に渡る林道に、何か所か夜景が見えるスポットがあります。全…

  7. 木窪大滝

    石川県と富山県の県境、石川県側にある滝です。夏は滝のふもとで水遊びし、流しそうめんが味わえる場所…

  8. 株式会社シモアラ

    石川県道39号線、山中温泉に向かう途中に、ひときわ輝く木造建築の建物が見えます。木の良さを伝え、…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。