薬王院

正式名称は薬王院温泉寺です。1300年前に行基菩薩が、白山登錫の途上霊鳥の指授により、温泉を発見しました。

この温泉を保護するべく薬王院を建立しました。

現在、はづちを楽堂ー山代温泉古総湯ー薬王院山門ー服部神社にかけてライトアップされ、

山代温泉の第1の散策スポットとして整備されています。

関連ブログ:https://hokuriku-yakei.com/?p=3082

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

四高記念文学交流館

武家屋敷

関連記事

  1. 見晴らし広場

    金沢市の卯辰山。夜景100選の1か所でもあります。卯辰山には2か所の展望台があります。 1か所目…

  2. うさぎの里

  3. 東別院

  4. 寺島蔵人邸

  5. 戸水埠頭 セメントサイロ

    2020年7月3日から金沢港フェリーターミナルのイルミネーションが始まりました。そして、2020年…

  6. 金沢駅

    1898年開業。現在の駅舎は4代目。北陸新幹線の金沢延伸に伴い、2015年3月までに全面建て替えしま…

  7. 北陸新幹線新白山変電所

    石川県白山市。北陸新幹線総合車両基地から約1km金沢寄りにあります。後ろには北陸新幹線が走り、残…

  8. あすなろ交流館前

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。