荒山城址

石川県中能登町と富山県氷見市を結ぶ県道18号線を登り、石川県側の県境にある「荒山城」の駐車場から徒歩15分。

石川/富山の県境にある山です。 石川側は「荒山城址」 富山側は「桝形山」と呼んでいます。標高486m。

主郭は直径約50mの円形です。その下段に鉢巻き状の曲輪、階段状の郭がいくつもあります。

富山県側の景色。正面の山は高岡市の「二上山」です。

石川県側の景色。七尾市から羽咋市まで。国道159号線、県道2号線沿いに街並みが広がっています。

関連ブログ:https://hokuriku-yakei.com/?p=2893

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

新保町

奥卯辰山健民公園

関連記事

  1. 新明宮

  2. 公立小松大学

    1988年に開学した公設民営の小松短期大学と、1995年に開校した専修学校こまつ看護学校を再編・統合…

  3. 白糸川床

  4. 小松市街

  5. 来迎寺

    石川県鳳珠郡穴水町にある来迎寺。814年に創設された真言宗の古刹です。創設時は勅定山青龍寺と名乗っ…

  6. 金沢城

    加賀百万石の前田家の居城として知られています。明治時代に、金沢城跡には陸軍第九師団司令部(石川県…

  7. 大庄屋山岸家

  8. 湯涌稲荷神社

    石川県金沢市湯涌温泉 足湯である「白鷺の足湯」の階段を登った奥にあります。鳥居を含めて「赤1色の…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。