荒山城址

石川県中能登町と富山県氷見市を結ぶ県道18号線を登り、石川県側の県境にある「荒山城」の駐車場から徒歩15分。

石川/富山の県境にある山です。 石川側は「荒山城址」 富山側は「桝形山」と呼んでいます。標高486m。

主郭は直径約50mの円形です。その下段に鉢巻き状の曲輪、階段状の郭がいくつもあります。

富山県側の景色。正面の山は高岡市の「二上山」です。

石川県側の景色。七尾市から羽咋市まで。国道159号線、県道2号線沿いに街並みが広がっています。

関連ブログ:https://hokuriku-yakei.com/?p=2893

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

新保町

奥卯辰山健民公園

関連記事

  1. 宝達志水広域勤労青少年ホール

    国道249号線沿い、グラウンドの奥に一際目立つオレンジ色に光っている建物があります。建物は、旧町…

  2. 手取フィッシュランド

    石川県能美市にある遊園地です。 1967年に「手取釣堀センター」として開業しました。後に熱帯魚を…

  3. 青い足 ★KAMU Kanazawa★

    石川県金沢市。21世紀美術館や国立工芸館などが人気を博している、アートの街です。その中でも最近注…

  4. 犀鶴林道1

    石川県金沢市と石川県白山市の山あいを結ぶ、全長31kmの林道です。パノラマ夜景が見えるスポットが…

  5. 九龍橋

    石川県小松市 駅と空港を結ぶ主要道路(国道360号線)の整備が2012年6月にほぼ完成しました。…

  6. 喜多家

    喜多家はもとは高崎姓の越前武士で、1686年に野々市に移住して灯油の製造販売業を始め、代々油屋…

  7. 石川県立音楽堂

    金沢駅の横にあり、オーケストラを主とするコンサートホールと、和楽器を主とする邦楽会館が背中合わせで…

  8. 安谷林道

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。