石川護國神社

1870年に加賀藩14代藩主前田慶寧が創建した招魂社が始まりです。

1935年に神殿を卯辰山から現在地に移動し、1939年に石川護國神社に改名しました。

公式HP: https://www.ishikawagokoku.or.jp/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

飯盛寺

菅生石部神社

関連記事

  1. しいのき迎賓館

  2. 赤羽ホール

  3. 宮本三郎美術館

  4. 苔の里

    石川県小松市日用町。 わずか8世帯のこの町は、全国農村景観百選に選ばれた美しい里山景観を維持していま…

  5. コスモアイル羽咋

    宇宙展示館、プラネタリウム、図書館、公共ホールが併設された博物館です。実際に大気圏に突入し、地球…

  6. 白山比咩神社

    全国3000余りの白山神社の総本宮であり、2017年8月9日に開山1300周年を迎えました。20…

  7. 「甦」世紀をこえて

    石川県能美市 浅蔵五十吉美術館の横にある広場に設置された、陶壁ビッグモニュメントです。日本芸術院…

  8. 寺島蔵人邸

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。