時鐘堂

石川県加賀市 江沼神社、春の桜並木、熊坂川の近くにあります。

1667年に建造され、人々に時刻を知らせると共に、木戸や町会所の開閉の時刻を知らせていました。

当時は幅3.6m、高さ5.7mの大きさでした。度重なる火災にあい、最後は1934年に全焼しました。

2002年4月に68年ぶりに完全に復興し、今に至ります。現在の時鐘堂の高さは11.5mです。

関連ブログ:https://hokuriku-yakei.com/?p=7045

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

白山宮

悦叟寺

関連記事

  1. 松井秀喜ミュージアム

    野球選手として有名な松井秀喜の実家横に建てられたミュージアムです。少年野球時代からの数々のユニフ…

  2. ANAクラウンプラザ

  3. 小松市街

  4. ビュー・サンセット

  5. 手取フィッシュランド

    石川県能美市にある遊園地です。 1967年に「手取釣堀センター」として開業しました。後に熱帯魚を…

  6. うさぎの里

  7. 芭蕉堂

  8. 相河加茂神社

    往古より鎮座し世に知られた旧社です。1911年頃までは相川八幡社と称していましたが、1912年に…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。