宝慶寺

今から約750年前に寂円禅師によって開かれました。大本山永平寺に次ぐ曹洞宗の第二道場として知られます。

寺宝の道元禅師(曹洞宗の開祖)肖像画は県指定文化財です。

宝慶寺の周囲6kmに民家がない「無人村」です。かつ標高500mにあり、冬は永平寺の2倍雪が降ると言われています。

正装している姿、周りの漆黒と合わせて荘厳な雰囲気です。

山門

本殿

本堂横(建物の名前は不明です)に飾られた蝋燭の炎。2本の明るい光の筋は正門からの光の反射です。

公式HP:http://hokyoji.jp/

関連ブログ:https://hokuriku-yakei.com/?p=2983

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

加賀神明宮

河北門

関連記事

  1. あみーシャン大飯

  2. 若狭高浜駅

    1921年に小浜線の終着駅として開業しました。1922年に東舞鶴まで延伸されました。2007年に…

  3. 気比神宮

    第14代仲哀天皇の時代に創建されたという説が有力です。702年に社殿(本宮・東殿宮・総社宮・平殿…

  4. 南越消防組合消防本部

    福井県越前市、南条郡南越前町、今立郡池田町を管轄しています。…

  5. 出雲大社福井別院

  6. プラントピア

  7. 越前大仏

    福井県勝山市 臨済宗妙心寺派 大師山清大寺にある大仏です。この寺は1987年5月に完成しました。…

  8. 岡太神社・大瀧神社

    紙の神様が宿る岡太神社・大瀧神社。名前は「おかもとじんじゃ」と読みます。同じ越前市の別の場所に、…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。