立山博物館

富山県立山町の芦峅寺地区にある、立山信仰(文化、信仰)と立山の自然を、展示と遊びで学べる11の博物館の総称です。

1972年、立山風土記の丘として発足しました。

すごく広いエリアは以下の3ゾーンに分かれ、数種類の建物が存在します。

教界ゾーン:立山博物館展示館、教算坊、山岳集古未来館

聖界ゾーン:遙望館、閻魔堂と石造物群、布橋、姥堂基壇

遊界ゾーン:まんだら遊苑、善道坊、嶋家、有馬家、かもしか園

このうち、まんだら遊苑は野外展示館であり、冬季は積雪のため閉園となります。

公式HP:http://www.pref.toyama.jp/branches/3043/home.html

関連ブログ:立山博物館展示館 https://hokuriku-yakei.com/?p=3060

関連ブログ:まんだら遊苑  https://hokuriku-yakei.com/?p=2844

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コラーレ

西検番事務所

関連記事

  1. 富山県護国神社

  2. とやま健康パーク

  3. 福野駅

  4. 五箇山合掌の里

    富山県南砺波市。 世界遺産になった「菅沼合掌集落」から徒歩15分で行ける、宿泊型体験施設です。1…

  5. 夢の平散居村展望台

    富山県南砺波市 庄川地区は凸凹した地形が多く、パノラマ夜景が素晴らしいです。庄川から夢の平スキー…

  6. 旧五箇山街道

  7. 桜ケ池クライミングセンター

    富山県南砺市 城端SAに隣接するクライミングセンターです。2000年に完成しました。JOCジュニ…

  8. 片山学園初等科

    富山県初の私立小学校として2019年4月に創立されました。…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。