富山県高岡市。市街地のほぼ中心部に位置しており、加賀前田家二代当主、前田利長が築いた高岡城の城跡を、
明治以来公園として開放したものです。
古城亭、射水神社、市立博物館、市立図書館、市民体育館、弓道場、動物園などの施設が集約しています。
春は桜の名所。 秋は「3日3晩の万葉集朗読会」で賑わいます。
中の島
朝陽橋
射水神社
公式HP:http://www.kojyo.sakura.ne.jp/
関連ブログ:https://hokuriku-yakei.com/?p=2889
桑島大橋
五箇山だんだん畑
富山県美術館の屋上にある遊具の総称です。「ぐるぐる」「ひそひそ」「ふわふわ」など、ひらがな2文字…
2004年に完成した高岡駅前にある複合ビルです。14階建て。図書館、学校、ホテル、オフィス、飲食店…
富山県富山市 旧大沢野地区にある標高345mの山です。 猿倉山ー御前山ー小佐波御前山と続きます。…
江戸後期から活躍した北前船主・廻船問屋の家であり、国の登録有形文化財です。当家は「岩瀬五大家」の…
…
1866年に創建、1965年に改修後、さらに2008年ー09年に「元の姿に大改修」した、国の文化財で…
高岡駅のステーションビルとして整備され、2014年3月29日にオープンしました。レストラン、お土…
富山県新湊市 内川沿いに面する場所に2009年4月にオープンしました。内川には11個の個性的な橋…