富山県高岡市。市街地のほぼ中心部に位置しており、加賀前田家二代当主、前田利長が築いた高岡城の城跡を、
明治以来公園として開放したものです。
古城亭、射水神社、市立博物館、市立図書館、市民体育館、弓道場、動物園などの施設が集約しています。
春は桜の名所。 秋は「3日3晩の万葉集朗読会」で賑わいます。
中の島
朝陽橋
射水神社
公式HP:http://www.kojyo.sakura.ne.jp/
関連ブログ:https://hokuriku-yakei.com/?p=2889
桑島大橋
五箇山だんだん畑
富山市公会堂の老朽化に伴い建設し、1996年9月に開館。客席2200席は本州の日本海側で最大級のホ…
富山県射水市内川地区にかかる橋の中で一番目立つ 歩行者専用の橋です。橋全体がカバーで覆われ、両岸…
普段は要介護者のデイサービスを提供しています。2023年8月に実施した滑川ランタンまつりでは、2…
富山市制100周年を記念し、1992年5月に大規模リニューアル。360度景色が見渡せるガラス張り…
1883年12月1日に日本最初の私立測候所として設置されました。1887年4月に富山県に業務…
…
2015年7月に富山県小矢部市に完成しました。三井アウトレットパークとしては北陸で初、全国で13ヶ所…