富山市公会堂の老朽化に伴い建設し、1996年9月に開館。客席2200席は本州の日本海側で最大級のホールです。
2012年にリニューアル。ホール内での携帯電話等の通信機器使用を制御するため、ホール内に通信機能抑止装置を採用しています。
2020年に富山駅前の整備工事の実施にあわせるように、レインボーカラーでライトアップを実施しています。
砺波市美術館
安藤芳園堂ビル
富山県南砺市城端地区。善徳寺を中心として小京都の香りが残ります。この善徳寺のすぐ横に細い路地があ…
1908年開業。JR時代には大半の特急列車が停車していました。2015年にJRから「あいの風とや…
…
富山県庄川地区。水記念公園の中で川沿いにかかる「メインの橋」です。桜の季節に2週間だけライトアッ…
富山県滑川市にある行田公園。かつて、京都祇園社の荘園の一部だったことから祇園田(ぎおんでん)と呼ば…
9月1-3日に開催される「おわら風の盆」はあまりにも有名な富山市の八尾地区(旧八尾町)。冬の観光…