五箇山だんだん畑

南砺市楮地区。国道156号線 富山県と岐阜県の県境で「橋を渡るごとに県が変わる」地域に沿う小さな集落です。

ここで2014年以降 毎年1回3月に棚田のライトアップとコンサートが行われています。

2018年から協力金500円を払うようになりましたが、お返しのジビエご飯と飲物飲み放題が豪華です。

ここまでやるか!というほどのサービス。

またコンサートでは地元民謡が使うような和楽器が登場し、富山に来たなぁと感じさせます。

棚田のライトアップも見事。城壁を雪と蝋燭/LEDで照らしています。

また杉の木の上まで光が届き、漆黒の闇とともに桃源郷のような世界を醸し出しています。

2019年3月に実施したライトアップは「緑の桃源郷」。残雪がないのですが霧が濃く、田んぼ一帯が緑一色に染まりました。

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は 19031701.jpg です

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は 19031704.jpg です

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は 19031705.jpg です

関連ブログ:https://hokuriku-yakei.com/?p=5556

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

大巻どんと橋

富山城址公園

関連記事

  1. 富山第一銀行

  2. 散居村ミュージアム

  3. 八尾工業団地展望台

  4. さきがけの塔

  5. 牛岳温泉スキー場

    富山市中心部から車で約50分。旧山田村にあります。富山県内で最初の公営スキー場として1971年に建設…

  6. 北酸

    富山市に本社がある、産業ガス、LPガス、化学品、電子機材、建材、医療、福祉用具レンタル・販売、住宅改…

  7. 氷見市芸術文化館

    2022年10月8日に開館しました。音楽ホールの前に青空広場を設け、その広場を四角く廊下で囲った姿…

  8. 富山市民プラザ

    富山市制100周年を記念し、1989年12月17日にOPENしました。愛称は「アーティル」です。…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。