土砂降りの中の祈り ★四十万きずな公園★

北陸地方では昨夜土砂降りが降った場所が多く、福井県池田町をはじめライトアップイベントを延期した場所もありました。そんな中でライトアップイベントを行ったのが石川県金沢市四十万きずな公園で実施した「第2回竹灯ろう祭り」です。

2008年から2023年まで金沢市新保町で行われた竹灯ろう祭りが高齢化のため16回で終わり、2024年から四十万地区で開催しています。竹細工の細かさでは北陸No.1だと思います。

2024年に発生した能登半島地震、能登半島豪雨からの復興を祈っています。

来年は晴れて、灯ろうが華やかに飾られ、細かい細工をたくさん見られることを期待しています。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

サウンドドーム ★TAKIGAHARA FARM★

関連記事

  1. 史上初 蒼い空間 ★わかさ東商工会館★

    福井県三方町。 去年は縄文ロマンパークや道の駅三方五湖のイルミネーションが派手に行われていました。…

  2. 日本一のかがり火 ★川北まつり★

    石川県能美郡川北町。ここでは1986年から「日本一の火祭り」として川北まつりを実施しています。夏…

  3. 奥能登芸術祭 ★旧上戸駅、旧蛸島駅付近★

    石川県珠洲市。 同じ県内でも金沢から国道で約150km離れた、能登半島最先端の都市です。去年、珠…

  4. 黒と白 ★かほく市総合体育館★

    国道159号線沿いにあり、黒壁に白いシャープな照明が映える建物。市の体育館とは思えないほど洗練され…

  5. 水の広場 ★八束穂第1公園★

    石川県白山市。1991年から1993年にかけて石川ソフトリサーチパークとして整備された、八束穂地区…

  6. 橋の架替完了 ★こおろぎ橋★

    石川県加賀市山中温泉。 ここのライトアップといえば「あやとり橋」を思い出す方が多いと思います。…

  7. お菓子の美術館 ★氷見市芸術文化館★

    2022年10月8日に開館しました。音楽ホールの前に青空広場を設け、その広場を四角く廊下で囲った姿…

  8. 奥能登のあじさい寺 初のライトアップ ★平等寺★

    この時期、あじさいが咲き乱れており、各地に「あじさい寺」があると思います。奥能登にも有名なあ…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。