きらやまレインボー通り冬の陣 ★わかさ東商工会横公園、ギフト館みやび、桂由美ミュージアム等★

福井県三方上中郡若狭町。レピアから桂由美ミュージアムまでの400mを4万個のLEDで飾っています。

2016年にわかさ東商工会横公園を光で飾りましたが、メインストリート全体でイルミネーションを実施したのは2022年冬、2023年夏に続いて3回目です。2016年の様子はこちらをご覧ください。

わかさ東商工会館横公園 奥はきららの湯です。

竹長会計、敦賀信用金庫

JA福井三方五湖店

ギフト館みやび

桂由美ミュージアム

イルミネーションの規模は、ミライエ、今富公民館、小浜市旭座とともに若狭地方の4大イルミです。

JR小浜線から見えます。しかも、ほぼ貸切状態でイルミを見ることができます。

来年以降もどこまでキラキラになるか楽しみです。

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

まちの駅イルミネーション ★旭座★

リフレクション ★金沢港クルーズターミナル★

関連記事

  1. 最後の竹とうろう祭り ★金沢市新保町★

    石川県金沢市新保町。山の奥にある10軒のみの限界集落です。2008年から毎年1回 竹とうろう祭り…

  2. 純粋な蝋燭の炎 ★大谷寺★

    最近のライトアップ・夜景ではすっかりLEDが主流になっていますが、蝋燭の炎だけで当たりを照ら…

  3. 光と海の物語 ★芝政ワールド★

    福井県坂井市三国町にある「芝政ワールド」。夏のプールで有名ですが、2016年から冬のイルミネ…

  4. 今昔のランドマーク ★時鐘堂、萬松園栄螺堂★

    石川県加賀市。「加賀市のランドマーク」的な木造建築を2件紹介します。1つは時鐘堂。1667年…

  5. 富山・石川県境のパノラマ夜景 ★桝形山、荒山城址★

    富山県と石川県は、白山エリアから能登半島までかなり長い県境で接しています。そのうち能登半島側…

  6. 山の上から ★スキージャム勝山★

    福井県勝山市 スキージャム勝山で昨年から実施している「ジオ・イルミネーション」をご覧になった方も多…

  7. 今年最後の高原夜景 ★獅子吼高原★

    石川県白山市にある獅子吼高原。ハンググライダーの離陸拠点でもあり、手取川扇状地を眺める場所としても…

  8. 電車のトンネルイルミ ★乙ヶ崎トンネル★

    石川県の能登半島 七尾-穴水間を走るのと鉄道。 穴水駅と能登鹿島駅(愛称 能登さくら駅)との間に…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。