富山県庁前公園

1983年、富山の置県100年記念に設置されました。噴水と花時計が設置されています。

噴水は一定時間ごとに噴き上げ、夏の夜はライトアップしています。花時計は毎年デザインを募集しています。

関連ブログ:https://hokuriku-yakei.com/?p=2999

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

仏舎利塔

吾妻橋

関連記事

  1. 立山博物館

    富山県立山町の芦峅寺地区にある、立山信仰(文化、信仰)と立山の自然を、展示と遊びで学べる11の博物館…

  2. 北陸電力鉄塔 富山市太郎丸西町

    コロナに対応する医療従事者を支援すべく、北陸電力が4本の鉄塔をブルーにライトアップしています。20…

  3. 刀利ダム

  4. 風の塔

  5. 桜ケ池クアガーデン

    2000年に東海北陸自動車道の城端SAが出来た時に開設しました。温泉プール、ジャグジー、桜が池温…

  6. 戸出御旅屋の門

    「戸出の七夕飾り」で有名な富山県高岡市戸出地区。戸出コミュニティセンターの正面に立つ門です。 戸出…

  7. 片山学園初等科

    富山県初の私立小学校として2019年4月に創立されました。…

  8. 合掌造り民家園

    合掌造りの建物がなくなることを恐れた岐阜県白川村が、合掌造りの文化保存のため、各地から移設し19…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。