太閤山ランド展望棟

太閤山ランドは富山県置県100周年にあたる1983年に、にっぽん新世紀博覧会の会場として開園しました。

1992年にはジャパンエキスポ富山の会場として使われました。

展望台は建築時「JETタワー」と呼ばれていました。標高60mの場所に高さ32mで建築されています。

展望台の高さ(標高92m)はジャパンエキスポ富山の開催年1992年と語呂合わせしています。

展望台のライトアップは非常に珍しいです。

2018年6月に実施した「開園35周年あじさいまつり」が初めてかもしれません。

公式HP:https://www.toyamap.or.jp/taikou-land/

関連ブログ:https://hokuriku-yakei.com/?p=6150

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

東尋坊タワー

羽咋歴史民俗博物館

関連記事

  1. 比美乃江大橋

    富山県氷見市の海岸地区を結ぶ橋として2000年3月に竣工しました。全長112m、幅21m。主塔の高…

  2. 北陸電力

  3. 菅沼合掌集落

    山あいを流れる庄川のわずかな河岸段丘にある菅沼集落には、現在9戸の合掌造り家屋が残っています。合…

  4. きららの滝

  5. 竹内源造記念館

  6. 吾妻公園

    滑川駅の近く 市民交流プラザ、市立図書館、中央公園などに隣接しています。2013年より前から、冬…

  7. 福野駅

  8. 舟見城址館

    中世の山城跡である高台に建てられました。周囲は「富山森林浴の森」に指定されており、黒部川扇状地や富…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。