猿倉山

富山県富山市 旧大沢野地区にある標高345mの山です。 猿倉山ー御前山ー小佐波御前山と続きます。

麓から徒歩で15分。但し殆どが急勾配の階段です。 山頂から富山市・富山平野が一望できます。

頂上には「風の城」というモニュメントがあり、夜間ライトアップしています。

関連ブログ:https://hokuriku-yakei.com/?p=2907

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

健康の森

安谷林道

関連記事

  1. 氷見市芸術文化館

    2022年10月8日に開館しました。音楽ホールの前に青空広場を設け、その広場を四角く廊下で囲った姿…

  2. 中の橋

    富山県射水市内川地区にかかる12本の橋の1つです。1650年頃に完成。当時古橋と西橋の間にあるこ…

  3. 風の城

  4. 黒部ダム

    1963年に完成した、日本で最も堤高の高い(186m)ダムです。幅(堤頂長)は492mです。中部…

  5. 高岡大仏

    地元では三大大仏の1つに数えられる仏像です。 …

  6. 富山県護国神社

  7. 磯部神社

    富山県氷見市。国道160号線から左折し、県道18号線を石川県側に進み約5kmの場所にあります。北…

  8. 旧富山市立図書館

    1909年に皇太子(のちの大正天皇)の富山行啓を記念し、富山県で2番目に開館した公共図書館です。…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。