呉羽山

富山市の中心街から約4-5km西側にある丘陵群を指します。この山を境として富山県は呉西と呉東に別れます。

また呉羽山は県道9号線を境として南北に別れています。

北側には「呉羽山公園展望台(立山あおぐ特等席指定)」や市民民俗資料館などがあります。

また公園展望台以外にもビュースポットが沢山あり、最近では北陸新幹線を撮る人を含め、人気が出ています。

南側には「しろとり広場」「が最大のビューポイント。呉羽山公園展望台より富山市のパノラマ夜景を、よりワイドに見物できます。

公式HP:http://www.toyamashi-kankoukyoukai.jp/?tid=100443

関連ブログ:https://hokuriku-yakei.com/?p=2813

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

白峰地区

窪町

関連記事

  1. 桜ケ池クアガーデン

    2000年に東海北陸自動車道の城端SAが出来た時に開設しました。温泉プール、ジャグジー、桜が池温…

  2. 五叉路Cross Five

     泊駅の駅前通りを歩くと五差路が見えます。地元の観光物産店と街づくり支援施設が入っています。…

  3. 井波美術館

  4. 吾妻公園

    滑川駅の近く 市民交流プラザ、市立図書館、中央公園などに隣接しています。2013年より前から、冬…

  5. 筏生家住宅

    富山県高岡市 山町筋にあります。在来の町家に見られる伝統的技法を踏襲しながらも、塗壁による防火構造…

  6. 北陸電力鉄塔 富山市牛島本町

    コロナに対応する医療従事者を支援すべく、北陸電力が4本の鉄塔をブルーにライトアップしています。20…

  7. 五箇山だんだん畑

    南砺市楮地区。国道156号線 富山県と岐阜県の県境で「橋を渡るごとに県が変わる」地域に沿う小さな集落…

  8. 戸出御旅屋の門

    「戸出の七夕飾り」で有名な富山県高岡市戸出地区。戸出コミュニティセンターの正面に立つ門です。 戸出…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。