岩瀬地区

江戸時代後期から明治時代にかけて北前船の交易で栄え、今なおその町並みと文化を垣間見ることができる富山市北部の、レトロな町並みが人気です。

川岸を背に北前船廻船問屋が立ち並んでいた旧北国街道の町なみは、明治期に建てられた家屋が多く残っており、当時の様子がうかがえます。

岩瀬カナル会館から富岩運河勘環水公園まで観光船が走っています。またLRTで富山駅にも直結しています。

最大の大きさを誇る旧馬場家

旧馬場家と向かい合うポケットパーク

船で来るなら、この岩瀬カナル会館から。

そして海沿いに建つ富山港展望台

1時間もあれば全て回れます。静かな観光地、穴場です。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

蔵回廊

越中八尾

関連記事

  1. 海王丸パーク

    商船学校の練習船として誕生した帆船「海王丸」(愛称「海の貴婦人」)を現役中そのままの姿で保存していま…

  2. 楽今日館

  3. 瑞龍寺

    山号を「高岡山」という、曹洞宗のお寺です。1594年に前田利家が金沢に創立した「宝円寺」を161…

  4. 富山港展望台

    1986年に完成した、高さ24.85mの展望台です。金刀比羅社の常夜燈をモデルにしました。富山港…

  5. うるおい館

  6. 岩瀬カナル会館

    富山市の北側 海岸に面する街並み 岩瀬地区に富岩運河環水公園から船でアクセスできる「船の駅」です。…

  7. 桜ケ池クアガーデン

    2000年に東海北陸自動車道の城端SAが出来た時に開設しました。温泉プール、ジャグジー、桜が池温…

  8. 片山学園初等科

    富山県初の私立小学校として2019年4月に創立されました。…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。