岩瀬地区

江戸時代後期から明治時代にかけて北前船の交易で栄え、今なおその町並みと文化を垣間見ることができる富山市北部の、レトロな町並みが人気です。

川岸を背に北前船廻船問屋が立ち並んでいた旧北国街道の町なみは、明治期に建てられた家屋が多く残っており、当時の様子がうかがえます。

岩瀬カナル会館から富岩運河勘環水公園まで観光船が走っています。またLRTで富山駅にも直結しています。

最大の大きさを誇る旧馬場家

旧馬場家と向かい合うポケットパーク

船で来るなら、この岩瀬カナル会館から。

そして海沿いに建つ富山港展望台

1時間もあれば全て回れます。静かな観光地、穴場です。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

蔵回廊

越中八尾

関連記事

  1. 五叉路Cross Five

     泊駅の駅前通りを歩くと五差路が見えます。地元の観光物産店と街づくり支援施設が入っています。…

  2. 福光駅

  3. 新湊大橋

    射水市 海王丸が停泊する臨港パークを含む、富山新港エリアを結ぶ橋です。塔高124m、全長60…

  4. サンウェル

    富山県下新川郡入善町にある健康交流施設。200人収容のホール、健康施設、パソコン教室などを開催してい…

  5. 呉羽丘陵フットパス連絡橋

    富山県富山市の夜景スポットである呉羽山と白鳥城跡の散策路を結ぶ歩行者専用の吊り橋です。202…

  6. チューリップ四季彩館

  7. 富山市民プラザ

    富山市制100周年を記念し、1989年12月17日にOPENしました。愛称は「アーティル」です。…

  8. 富山電気ビル

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。