能登鹿島駅

1932年開業。のと鉄道七尾線の駅です。愛称は「能登さくら駅」で駅名標にも併記してあります。

ホーム沿いにはソメイヨシノが植えられていて、春は桜の花でホーム一面がピンクのトンネルに包まれます。桜の時期はホームにぼんぼりでオメカシ。

2006年

2024年1月1日に発生した能登半島地震にも耐え、2025年には桜満開の光の世界が再現されました。

冬のイルミネーションは2015年から始まりました。駅舎とホームを青の世界で覆っています。

2015年、16年は穴水町が主体でイルミネーションを実施しました。

2017年は駅前のトンネルを含め、のと鉄道社員が主体でイルミネーションを飾り付けています。

公式HP:http://www.nototetsu.co.jp/html/ensen/notokashima.htm

関連ブログ:https://hokuriku-yakei.com/?p=3033

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

金沢市文化ホール

獅子ワールド館

関連記事

  1. 青の洞窟

    石川県珠洲市にあるよしが浦温泉「ランプの宿」。この敷地内で2017年から一般公開が始まった洞窟です…

  2. 栢野菅原神社

  3. 土清水

  4. 石川サイエンスパーク

    石川県能美市辰口エリアの小高い丘の上 北陸先端科学技術大学院大学(JAIST)を核とし、科学技術分野…

  5. 行勧寺庫裏

    石川県白山市白峰地区の中心地にある、真宗大谷派の寺です。2階が太鼓堂になっており、白峰地区のシン…

  6. 土田の郷オープンガーデン

    石川県羽咋郡志賀町土田地区。ここではのとキリシマツツジが満開の時に、14軒の家で庭園を一般客に公開…

  7. 春日野の蔵

    奥能登国際芸術祭2023で「流天」という作品を展示しています。蔵の中心から4隅に向けて網が張られ…

  8. さくらドーム21

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。