能登鹿島駅

1932年開業。のと鉄道七尾線の駅です。愛称は「能登さくら駅」で駅名標にも併記してあります。

ホーム沿いにはソメイヨシノが植えられていて、春は桜の花でホーム一面がピンクのトンネルに包まれます。

桜の時期はホームにぼんぼりでオメカシ。

冬のイルミネーションは2015年から始まりました。駅舎とホームを青の世界で覆っています。

2015年、16年は穴水町が主体でイルミネーションを実施しました。

2017年は駅前のトンネルを含め のと鉄道社員が主体でイルミネーションを飾り付けています。

公式HP:http://www.nototetsu.co.jp/html/ensen/notokashima.htm

関連ブログ:https://hokuriku-yakei.com/?p=3033

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

金沢市文化ホール

獅子ワールド館

関連記事

  1. 白鷺の足湯

    金沢の奥地にある湯涌温泉。 718年に近郷の農夫が泉に身を癒す白鷺をみてこの温泉を発見したと伝えられ…

  2. 碁石ケ峰

  3. 真脇ポーレポーレ

  4. 新明宮

  5. アクアタワー

  6. こまつの杜

    コマツの創業90周年を記念して、2011年5月12日にオープンしたこまつの杜。超大型ダンプ930…

  7. 金箔きらら

  8. 石川護國神社

    1870年に加賀藩14代藩主前田慶寧が創建した招魂社が始まりです。1935年に神殿を卯辰山から現…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。