能登鹿島駅

1932年開業。のと鉄道七尾線の駅です。愛称は「能登さくら駅」で駅名標にも併記してあります。

ホーム沿いにはソメイヨシノが植えられていて、春は桜の花でホーム一面がピンクのトンネルに包まれます。桜の時期はホームにぼんぼりでオメカシ。

2006年

2024年1月1日に発生した能登半島地震にも耐え、2025年には桜満開の光の世界が再現されました。

冬のイルミネーションは2015年から始まりました。駅舎とホームを青の世界で覆っています。

2015年、16年は穴水町が主体でイルミネーションを実施しました。

2017年は駅前のトンネルを含め、のと鉄道社員が主体でイルミネーションを飾り付けています。

公式HP:http://www.nototetsu.co.jp/html/ensen/notokashima.htm

関連ブログ:https://hokuriku-yakei.com/?p=3033

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

金沢市文化ホール

獅子ワールド館

関連記事

  1. 和倉温泉総湯館

    石川県七尾市和倉温泉。806年から810年頃に湯之谷に温泉が噴き出したのが始まりです。1641年…

  2. アドベンチャーガーデン能美

    石川県能美市 虚空蔵山のふもとの国造里山公園内に2022年10月15日にオープンしました。森林を…

  3. 我山橋

    小松市滝ケ原地区にある5つのアーチ石橋のうち、石切り場に近い側にあります。 この橋にも欄干がありま…

  4. 山中温泉総湯

  5. 吉岡園地

    白山ろくテーマパークとしてキャンプ場と吉岡園地を管理しています。吉岡庭園は5月の藤棚が有名であり…

  6. 芭蕉堂

  7. 大観音加賀寺

  8. 鼠多門橋

    金沢城の西側に位置し、尾山神社と玉泉院丸公園を結ぶ橋です。 江戸前期に建立されてから数回掛替られま…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。