行勧寺庫裏

石川県白山市白峰地区の中心地にある、真宗大谷派の寺です。

2階が太鼓堂になっており、白峰地区のシンボルの1つとなっています。

屋根は薄く割った木の板を重ねて葺き、その上に石を置いている形態で

「石置き木羽葺き」と呼ばれ、白峰で唯一残っています。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

御廊下橋

羽賀寺

関連記事

  1. 旭橋

    金沢市もりの里にかかる橋です。2025年完成に向けてリニューアル工事中です。…

  2. 安藤芳園堂ビル

    石川県金沢市。野町の交差点に面する場所に建っている薬局が、2017年にリニューアルされました。ラ…

  3. ふるさと歴史の広場

    石川県能美市 能美ふるさとミュージアムの隣にある和田山・末寺山史跡公園をリニューアルして、202…

  4. アローレ

    片山津温泉の丘の上に建つリゾートホテル。 チャペルの前が湖で、室内外から溢れる光でお化粧しています。…

  5. 内灘

  6. 白山比咩神社禊場

  7. からくり記念館

    金沢市大野町に住み活躍した幕末の科学技術者・からくり師 大野弁吉の業績を紹介する杵間として1996年…

  8. 鞍月ムーンゲート

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。