石川県加賀市。山代温泉を見下ろす小高い丘の上に建つ展望台です。
サザエを伏せたようなユニークな形の展望台は、山代八景の1つに選ばれています。
展望台の階段もユニーク。途中まではスロープ、頂上部分は普通の階段になっています。
普段の夜は真っ暗。そこで今回は自分でライトアップしました。
関連ブログ:https://hokuriku-yakei.com/?p=7045
茅葺庵 三井の里
松風閣
略称はJFいしかわ。2006年に石川県内にあった27の漁業協同組合が合併してできました。ライトア…
犀川大橋から山側に1つ過ぎた所にある桜橋のたもとから、「W」の文字を描くようにジグザグになった階段…
石川県小松市の山側 尾小屋地区には、1873年から1971年まで主に銅を採掘する鉱山がありました。…
金沢の奥地にある湯涌温泉。 718年に近郷の農夫が泉に身を癒す白鷺をみてこの温泉を発見したと伝えられ…
JR北陸本線にある駅です。1897年創業。 1995年に川崎 清監修による高さ約12mの大型モニ…
…