石川県加賀市。山代温泉を見下ろす小高い丘の上に建つ展望台です。
サザエを伏せたようなユニークな形の展望台は、山代八景の1つに選ばれています。
展望台の階段もユニーク。途中まではスロープ、頂上部分は普通の階段になっています。
普段の夜は真っ暗。そこで今回は自分でライトアップしました。
関連ブログ:https://hokuriku-yakei.com/?p=7045
茅葺庵 三井の里
松風閣
石川県指定文化財の加賀藩最高の武家書院です。明治末期の木造技術の枠を傾けた最高級の普請であったと語…
…
金沢市出身の仏教学者である鈴木大拙への理解を深め、思索の場とするために2011年に開設されました。…
金沢港フェリーターミナルの左側(大野側)で、石川県漁業協同組合と一緒に五彩に光っています。このい…
石川県最大の繁華街「片町」と、山の上の「寺町群」の間を結ぶ橋です。国の登録有形文化財に指定されていま…
10世紀中頃、荘園の宮寺として建立した真言宗のお寺です。境内に130種4000本のあじさいの花が…
石川県小松市の山側 尾小屋地区には、1873年から1971年まで主に銅を採掘する鉱山がありました。…