松風閣

松風閣庭園は作庭当初の雰囲気を色濃く残す武家庭園の遺構であり、市内に類例のない旧加賀八家ゆかりの庭園として

兼六園、成巽閣庭園、西田家庭園とともに各武士階層の庭園を代表するものとして極めて重要です。

1630年頃、旧加賀八家筆頭本多家の本多家2代政長が茶人の金森方氏の指導を受けて作庭したと言われています。

1886年に元本多家上屋敷から移築された旧広坂御広式御対面所が、1907年に現在地に再移築された際に「松風閣」と改称され、現在に至ります。

ライトアップは「金沢ナイトムージアム」の一環として実施。

庭園の木が邪魔で、建物のライトアップ全体を見渡せる場所がありません。

また、隣の北陸放送ビルの窓の光が強すぎて、ライトアップの印象が薄いです。

庭園は絶景。建物の奥のほうに庭園が綺麗に見える場所がありました。

関連ブログ:https://hokuriku-yakei.com/?p=2962

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

萬松園栄螺堂

長谷部神社

関連記事

  1. 空とこども絵本館

  2. 山代温泉古総湯

    石川県加賀市山代温泉。ここには2つの総湯があります。2010年10月に完成した「古総湯」は明治時代…

  3. 国立工芸館 旧第9師団司令部

    石川県金沢市。明治時代に日本の軍隊の地方重要拠点を全国6拠点設置する際、第9師団として選ばれました。…

  4. 西岸駅

    現在はのと鉄道の駅です。1932年に開業し、1972年に無人駅となりました。テレビアニメ「花咲く…

  5. 琵琶滝

  6. いしかわ動物園

    1958年に金沢市卯辰山にできた「金沢動物園」から移設した動物園です。1999年10月に開園しました…

  7. 永光寺

  8. ツツジ資料館

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。