松風閣

松風閣庭園は作庭当初の雰囲気を色濃く残す武家庭園の遺構であり、市内に類例のない旧加賀八家ゆかりの庭園として

兼六園、成巽閣庭園、西田家庭園とともに各武士階層の庭園を代表するものとして極めて重要です。

1630年頃、旧加賀八家筆頭本多家の本多家2代政長が茶人の金森方氏の指導を受けて作庭したと言われています。

1886年に元本多家上屋敷から移築された旧広坂御広式御対面所が、1907年に現在地に再移築された際に「松風閣」と改称され、現在に至ります。

ライトアップは「金沢ナイトムージアム」の一環として実施。

庭園の木が邪魔で、建物のライトアップ全体を見渡せる場所がありません。

また、隣の北陸放送ビルの窓の光が強すぎて、ライトアップの印象が薄いです。

庭園は絶景。建物の奥のほうに庭園が綺麗に見える場所がありました。

関連ブログ:https://hokuriku-yakei.com/?p=2962

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

萬松園栄螺堂

長谷部神社

関連記事

  1. 明治の館

  2. 学生のまち市民交流館

    金沢市片町 金沢片町きららの裏手にある和風建築の市民交流館。金沢市を中心とする、約10の大学生が市…

  3. 金沢市民芸術村

    金沢市が設置した市民の芸術活動を支援する目的の総合文化施設です。1996年に開館しました。旧大和…

  4. イカの駅つくモール

    石川県鳳珠郡能登町にあるイカの駅つくモール。正式名称はのと九十九湾観光交流センター。2020年6月…

  5. フローリィ ガーデン

    石川県羽咋郡志賀町にある南欧風の「花のミュージアム フローリィ」2階建ての温室の中、1階は四季の…

  6. ふる里きりこ橋

  7. 石川県漁業協同組合

    略称はJFいしかわ。2006年に石川県内にあった27の漁業協同組合が合併してできました。ライトア…

  8. 金沢市民野球場

    金沢市の市制100周年事業として整備された城北市民運動公園内に1990年開場。2021年には全面…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。