1898年4月24日に開業。特急「サンダーバード」「能登かがり火」「花嫁のれん」を含む全ての列車が停止します。
駅前には、馬渕洋さんが作成した「ジャーン!」「ズズズズ」の羽咋擬音石像が置かれ、ナニコレ珍百景等でも紹介され、非常に有名です。
2020年の冬には「ジャーン!」石像の横にUFOが不時着し、ライトアップされています。
関連ブログ:https://hokuriku-yakei.com/?p=10000
金沢赤十字病院
九龍橋
…
石川県河北郡津幡町と内灘町にまたがる河北潟では、夏になると、高さ約2mの「トウモロコシ畑」と「ひ…
初心者向けのゲレンデが充実しているスキー場です。毎年8月には県内外のアーティストが参加する「一里…
石川県金沢駅。駅の東口には鼓をかたどった「鼓門」とガラス屋根の「もてなしドーム」がどん!と構えま…
石川県能美市にある遊園地です。 1967年に「手取釣堀センター」として開業しました。後に熱帯魚を…
石川県能美市と小松市の境界にある山です。高さ402m。能美市仏大寺の集落をまっすぐに行くと登…