玉泉院丸庭園

玉泉院丸庭園は、1634年に加賀藩三代藩主「前田利常」が作庭を始め、

その後五代「綱紀」や十三代「斉泰」などの歴代の藩主により手を加えられながら、廃藩時まで金沢城内玉泉院丸に存在していた庭園です。

2015年3月に歴代藩主が愛でたであろう庭園の姿が再現されました。

この玉泉院丸庭園とともに、金沢城や兼六園も22日までライトアップしています。

公式HP:http://www.pref.ishikawa.jp/siro-niwa/kanazawajou/gyokusen-in/

関連ブログ:https://hokuriku-yakei.com/?p=2998

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

朝日山公園

ふる里きりこ橋

関連記事

  1. 獅子ワールド館

    石川県白山市 鶴来地区は獅子頭の生産拠点です。日本一の木彫り大獅子頭や世界各国の獅子舞,獅子頭が…

  2. 倶利伽羅 山頂本堂

    石川県と富山県の県境にある倶利伽羅峠。その山頂付近にあります。度重なる災厄により、明治時代まで本…

  3. 彦三緑地

  4. ランプの宿

    石川県珠洲市。能登半島最先端の珠洲岬の海辺ギリギリに建つ一軒宿「よしが浦温泉」です。1578年創…

  5. すずの湯

  6. 龍屋

    国道249号線沿いにひときわ目立つベンガラ色の外観と日の丸国旗。目の前には静かな海が広がり、…

  7. 悦叟寺

  8. 石川テレビ

    石川県金沢市にあるFNN系列のテレビ局です。縦横に升目を切り、照明の濃淡を和紙で表現しています。…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。