正覚院

気多大社の隣にあります。718年に建造され、大日如来を本尊としている真言宗の寺院です。

泰澄大師が伊勢内外宮を参拝しての帰り、夢想の歌「恋しくば尋ねても見よ能く登る一つの宮の奥の社へ」とのお告

げを受けて、気多神宮寺を創建したと言い伝えられており、正覚院はその内の一寺です。

かつて気多大社の講堂本尊にあった重要文化財の阿弥陀如来坐像が存在します。

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

菅野家

大谷寺

関連記事

  1. 松井秀喜ミュージアム

    野球選手として有名な松井秀喜の実家横に建てられたミュージアムです。少年野球時代からの数々のユニフ…

  2. 金沢工業大学

  3. 小松ドーム

  4. 金沢仏舎利塔

    1974年創立。奥卯辰山県民公園の手前に聳え立っています。金沢の野田エリアや石引・小立野エリア、…

  5. ENEOSグローブガスターミナル

    石川県七尾市の郊外 能登島に面する隠れたエリアにある会社です。LPガスの輸入基地として1975年…

  6. 片山津温泉 総湯

    石川県の温泉街、特に総湯・足湯のリニューアルの時期にあわせ、2012年4月に片山津温泉の総湯が新規に…

  7. 金沢海みらい図書館

    2011年5月に開館しました。金沢市内で3番目に大きい公共図書館です。シーラカンスK&H…

  8. 琵琶滝

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。