みよっさ

正式名称は「こまつ曳山交流館みよっさ」です。

小松駅西地区に代々伝わる、曳山子供歌舞伎、町家、寺社、九谷焼などの伝統文化に触れる拠点設備として、2013年にオープンしました。

「みよっさ」とは、「~してみようよ」と呼び掛けの時に使う小松の方言です。

また展示されている曳山や伝統芸能の発表を「見る」という2つの意味が重なっています。

公式HP:http://www.city.komatsu.lg.jp/5742.htm

関連ブログ: https://hokuriku-yakei.com/?p=4836

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

金沢聖ヨハネ教会

金沢工業大学

関連記事

  1. 朝霧大橋

    金沢外環状道路と湯涌温泉を接続する道路にかけられた橋です。2006年10月に開通しました。北陸初…

  2. 梅の橋

    石川県金沢市 浅野川にかかる4つの橋の中で、金沢駅から数えて3番目に近い橋です。犀川の桜橋に対抗…

  3. せせらぎの郷

  4. 金沢市民芸術村

    金沢市が設置した市民の芸術活動を支援する目的の総合文化施設です。1996年に開館しました。旧大和…

  5. 河北潟放水路防潮水門

  6. 金沢港いきいき魚市

    金沢港フェリーターミナルの左側(大野側)で、石川県漁業協同組合と一緒に五彩に光っています。このい…

  7. 小松ドーム

  8. 白峰温泉総湯

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。