みよっさ

正式名称は「こまつ曳山交流館みよっさ」です。

小松駅西地区に代々伝わる、曳山子供歌舞伎、町家、寺社、九谷焼などの伝統文化に触れる拠点設備として、2013年にオープンしました。

「みよっさ」とは、「~してみようよ」と呼び掛けの時に使う小松の方言です。

また展示されている曳山や伝統芸能の発表を「見る」という2つの意味が重なっています。

公式HP:http://www.city.komatsu.lg.jp/5742.htm

関連ブログ: https://hokuriku-yakei.com/?p=4836

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

金沢聖ヨハネ教会

金沢工業大学

関連記事

  1. 西山石切場跡

    石川県小松市滝ケ原地区。大滝石切丁場、上山石切丁場に次いで採掘され、天保年間より昭和の中頃まで続き…

  2. 福井鋲螺株式会社 片山津工場

    小松空港から海沿いに片山津方面に行くと、デザインとライトアップが優れた建物が見えます。物流拠点と…

  3. 内灘聖書教会

    現在の場所では1988年に創立されました。内灘町内で過去に3回移動しています。フラダンス・料理・…

  4. 北陸新幹線新白山変電所

    石川県白山市。北陸新幹線総合車両基地から約1km金沢寄りにあります。後ろには北陸新幹線が走り、残…

  5. シグナス

  6. 水毛生家

    水毛生家(みもう家)は、加賀守護の富樫氏に仕え、代々伊右衛門(伊余門)を名乗っていました。この建…

  7. 平岡野神社

  8. 金沢仏舎利塔

    1974年創立。奥卯辰山県民公園の手前に聳え立っています。金沢の野田エリアや石引・小立野エリア、…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。