みよっさ

正式名称は「こまつ曳山交流館みよっさ」です。

小松駅西地区に代々伝わる、曳山子供歌舞伎、町家、寺社、九谷焼などの伝統文化に触れる拠点設備として、2013年にオープンしました。

「みよっさ」とは、「~してみようよ」と呼び掛けの時に使う小松の方言です。

また展示されている曳山や伝統芸能の発表を「見る」という2つの意味が重なっています。

公式HP:http://www.city.komatsu.lg.jp/5742.htm

関連ブログ: https://hokuriku-yakei.com/?p=4836

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

金沢聖ヨハネ教会

金沢工業大学

関連記事

  1. 松涛庵

    江戸時代末期、加賀藩12代藩主 前田斉泰により、江戸根岸の隠居所「冨有園」の居室として建築されたも…

  2. 黒門前緑地

    1995年まで金沢地方検察庁検事正官舎の敷地でした。2001年、官舎の一部と、その土塀を廻らす屋…

  3. 尾山神社

    前田利家が主祭神であり、前田家ゆかりの神社です。石川県で初詣客が一番多い神社です。1873年、金…

  4. 金箔きらら

  5. 正楽寺

  6. 小松琴平神社

    石川県小松市 駅と空港を結ぶ主要道路(国道360号線)の整備が2012年6月にほぼ完成しました。…

  7. 幸せのがんもん橋

    石川県羽咋郡志賀町 富来エリアにある厳門。 巌門の崖の上に「天空に浮かぶ」ようにかかっています。…

  8. 至誠が丘児童館

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。