みよっさ

正式名称は「こまつ曳山交流館みよっさ」です。

小松駅西地区に代々伝わる、曳山子供歌舞伎、町家、寺社、九谷焼などの伝統文化に触れる拠点設備として、2013年にオープンしました。

「みよっさ」とは、「~してみようよ」と呼び掛けの時に使う小松の方言です。

また展示されている曳山や伝統芸能の発表を「見る」という2つの意味が重なっています。

公式HP:http://www.city.komatsu.lg.jp/5742.htm

関連ブログ: https://hokuriku-yakei.com/?p=4836

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

金沢聖ヨハネ教会

金沢工業大学

関連記事

  1. 珠洲市総合病院

    石川県珠洲市で最大の公立病院です。 奥能登の近隣の町からも患者さんが訪れます。1950年10…

  2. 安江八幡宮

    939年に創立とされています。誉田別尊(応神天皇)、気長足姫尊(神功皇后)、玉依姫命とをおまつり…

  3. くらがり坂

  4. かほく市総合体育館

    ネーミングライツ制度により、とり野菜みそ BLUECATS ARENAと呼ばれています。プロスポ…

  5. 内灘総合公園見晴台

    道の駅と反対側にあり、内灘大橋や金沢市街を見渡せる場所にある見晴台です。見晴台には「幸せへの鐘」…

  6. 鼓門

    石川県金沢市 金沢駅の兼六園口に2005年3月に完成した和風デザインの門です。3019面を有する…

  7. 内灘

  8. 鶴来駅

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。