石川県白山市鳥越地区。毎年8月第1日曜日に、この地域で「一向一揆祭り」が行われます。
その砦となった旧鳥越城跡。復元が進み、2017年4月に「続日本100名城」に認定されました。
毎年、祭りの前の1週間だけ提灯の光で城が照らされ、砦の様子が浮かび上がります。
下界の景色。緑色と水色の2本の線(道路)がくっきり見えます。
復元された旧鳥越城址。城だけでなく、頂上の平地も綺麗に整備されています。
関連ブログ:https://hokuriku-yakei.com/?p=6347
栢野菅原神社
久保市乙剣宮
石川県白山市白峰地区にある真宗大谷派の寺院。明治元年の神仏分離令により、全国の山上にあった仏像は…
…
奥能登国際芸術祭2023で「流天」という作品を展示しています。蔵の中心から4隅に向けて網が張られ…
石川県金沢駅。駅の東口には鼓をかたどった「鼓門」とガラス屋根の「もてなしドーム」がどん!と構えま…