石川県白山市鳥越地区。毎年8月第1日曜日に、この地域で「一向一揆祭り」が行われます。
その砦となった旧鳥越城跡。復元が進み、2017年4月に「続日本100名城」に認定されました。
毎年、祭りの前の1週間だけ提灯の光で城が照らされ、砦の様子が浮かび上がります。
下界の景色。緑色と水色の2本の線(道路)がくっきり見えます。
復元された旧鳥越城址。城だけでなく、頂上の平地も綺麗に整備されています。
関連ブログ:https://hokuriku-yakei.com/?p=6347
栢野菅原神社
久保市乙剣宮
石川県白山市桑島地区にかかる橋です。白峰祭りの直前1週間 提灯によるライトアップを実施しています…
…
穴水町で一番イルミネーションが豪華と言われている内科・小児科の個人病院です。…
2023年9月から開催されている奥能登国際芸術祭2023の中で、メインの施設の1つとなるスズ・シア…
石川県羽咋郡志賀町 富来エリアにある厳門。 巌門の崖の上に「天空に浮かぶ」ようにかかっています。…
気多大社の隣にあります。718年に建造され、大日如来を本尊としている真言宗の寺院です。泰澄大師が…
2023年4月に完成しました。愛称は木場潟さとしらべです。里山の再生と、バイオマス燃料などの再生…