旧鳥越城跡

石川県白山市鳥越地区。毎年8月第1日曜日に、この地域で「一向一揆祭り」が行われます。

その砦となった旧鳥越城跡。復元が進み、2017年4月に「続日本100名城」に認定されました。

毎年、祭りの前の1週間だけ提灯の光で城が照らされ、砦の様子が浮かび上がります。

下界の景色。緑色と水色の2本の線(道路)がくっきり見えます。

復元された旧鳥越城址。城だけでなく、頂上の平地も綺麗に整備されています。

関連ブログ:https://hokuriku-yakei.com/?p=6347

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

栢野菅原神社

久保市乙剣宮

関連記事

  1. 銀河の里キゴ山

  2. 川原町跨線橋

    羽咋駅前のメインストリートであるLAKUNAはくい、郵便局の上にかかる橋です。2024年12月1…

  3. 八束穂第1公園

    石川県白山市八束穂地区。1991年から1993年にかけて石川ソフトリサーチパークとして整備されまし…

  4. 四十万きずな広場

    2023年まで計16回開催していた金沢市新保地区と、2023年から始まった四十万地区の竹灯ろう祭り…

  5. 堅田城跡

    石川県金沢市の指定史跡。 別名「岩出城跡」です。 森本IC展望台と反対側の山の山頂にあります。5…

  6. 行勧寺庫裏

    石川県白山市白峰地区の中心地にある、真宗大谷派の寺です。2階が太鼓堂になっており、白峰地区のシン…

  7. 石川県教育センター

  8. 白糸川床

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。