湯涌稲荷神社

石川県金沢市湯涌温泉 足湯である「白鷺の足湯」の階段を登った奥にあります。

鳥居を含めて「赤1色の世界」が広がっています。

特に「ぼんぼり祭り」の時は、階段の下が白色、上に行くに従いぼんぼりの赤が濃くなっていくグラデーションが楽しめます。

関連ブログ:https://hokuriku-yakei.com/?p=3017

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

町並みと食の館

辰巳櫓

関連記事

  1. 正覚院

    気多大社の隣にあります。718年に建造され、大日如来を本尊としている真言宗の寺院です。泰澄大師が…

  2. 手取川ダム

    手取川ダムは「治水」「都市用水の供給」「発電」を目的に手取川総合開発事業の一環として工事に着手し、…

  3. 恋人たちの桟橋

    石川県七尾市 和倉温泉のメインロードの奥にある、長さ30mの桟橋です。橋の先端にイルカが輝いています…

  4. 氷室小屋

    石川県金沢市湯涌温泉 温泉街の奥にある玉泉湖のほとりにあります。江戸時代から、冬に降った雪をこの…

  5. 輪島キリコ会館

  6. かやぶき農家群

    金沢市の中心地から車で約30分。 「金沢の奥座敷」と言われる湯涌温泉があります。この地域内 旧白…

  7. 石川県立美術館

  8. 能登食祭市場

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。