湯涌稲荷神社

石川県金沢市湯涌温泉 足湯である「白鷺の足湯」の階段を登った奥にあります。

鳥居を含めて「赤1色の世界」が広がっています。

特に「ぼんぼり祭り」の時は、階段の下が白色、上に行くに従いぼんぼりの赤が濃くなっていくグラデーションが楽しめます。

関連ブログ:https://hokuriku-yakei.com/?p=3017

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

町並みと食の館

辰巳櫓

関連記事

  1. SHI・ON

  2. 「甦」世紀をこえて

    石川県能美市 浅蔵五十吉美術館の横にある広場に設置された、陶壁ビッグモニュメントです。日本芸術院…

  3. 室生犀星記念館

  4. 倶利伽羅 山頂本堂

    石川県と富山県の県境にある倶利伽羅峠。その山頂付近にあります。度重なる災厄により、明治時代まで本…

  5. 尾山神社

    前田利家が主祭神であり、前田家ゆかりの神社です。石川県で初詣客が一番多い神社です。1873年、金…

  6. 山代温泉足湯

    石川県加賀市山代温泉。1300年以上前にある高僧が傷口を湧水で癒す一匹の烏ヤタガラスを見つけたのが始…

  7. 松任金剣宮

  8. 安谷林道

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。