「甦」世紀をこえて

石川県能美市 浅蔵五十吉美術館の横にある広場に設置された、陶壁ビッグモニュメントです。

日本芸術院会員である武腰 敏昭さんが1993年に制作しました。

銅鑼の形をイメージした高さ12.9m、幅11m、奥行き5.5mの作品に6万枚の陶板が使われ、森羅万象を表現しています。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

北蟹谷スポーツセンター

エルミタージュ

関連記事

  1. 道の駅すずなり

    2005年まで運用されていた、のと鉄道の旧珠洲駅の跡地を活用して道の駅になりました。2010年4月…

  2. メタセ大通り

  3. 恋路海岸幸せの鐘

  4. 手取川ダム

    手取川ダムは「治水」「都市用水の供給」「発電」を目的に手取川総合開発事業の一環として工事に着手し、…

  5. あすなろ交流館前

  6. 小松市街

  7. 兼六園

    17世紀に整備された、日本3名園の一つです。(残る2つは岡山県の後楽園、茨城県の偕楽園です)。兼…

  8. 片山津温泉

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。