福井県大野市 中心街から岐阜寄りに国道157号線を5km行ったところにあります。
1965年に福井県で発生した奥越豪雨により笹生川ダムが決壊したことを受け、
1967年に建設を開始。1977年から供用しています。
このダムの完成により九頭竜川の洪水対策が充実され、2004年の福井豪雨の際でも浸水被害が皆無でした。
圧巻は高さ50mにまであがる噴水。ダムの下流すぐの河川敷に噴水口があります。
関連ブログ: https://hokuriku-yakei.com/?p=2837
東山円筒分水槽
内灘大橋
福井市 越前東郷駅前。 東郷地区と呼ばれるこの地域では、旧城下町に相応しい景観を保っています。特…
…
福井市文化会館は1968年4月に、明治100年・福井市制80年・震災20周年及び第23回国民体育大…
西部緑道は、福井市 足羽山の裏手と福井運動公園の間にある、全長635mの空間です。2009年に、…
正式名称は関西電力 小牧制御所 市荒川発電所 下荒井ダム管理所です。福井県を流れる九頭竜川では、…