真名川ダム

福井県大野市 中心街から岐阜寄りに国道157号線を5km行ったところにあります。

1965年に福井県で発生した奥越豪雨により笹生川ダムが決壊したことを受け、

1967年に建設を開始。1977年から供用しています。

このダムの完成により九頭竜川の洪水対策が充実され、2004年の福井豪雨の際でも浸水被害が皆無でした。

圧巻は高さ50mにまであがる噴水。ダムの下流すぐの河川敷に噴水口があります。

関連ブログ: https://hokuriku-yakei.com/?p=2837

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

東山円筒分水槽

内灘大橋

関連記事

  1. 元新区山車格納庫

    福井県坂井市三国地区。260年以上の歴史があり、北陸3大祭りの1つである「三国祭り」で使う山車の保…

  2. 安土山公園

  3. 出雲大社福井別院

  4. 福井県海浜自然センター

    「うみ(海湖)の学びと癒しの新空間」がコンセプト。若狭湾国定公園の豊かな海の自然を学び体験するため…

  5. プレーパーク大飯

  6. 大仏林道2

    大仏林道は、吉田郡永平寺町が入口・出口であり、吉野ケ岳、剣ケ岳、大佛寺山をかすめ、福井市との境界を縦…

  7. ゆめおーれ勝山

    1904年から1998年まで勝山の中堅機業として操業していた建物を保存・活用した織物ミュージアムです…

  8. 下市山

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。