福井県大野市 中心街から岐阜寄りに国道157号線を5km行ったところにあります。
1965年に福井県で発生した奥越豪雨により笹生川ダムが決壊したことを受け、
1967年に建設を開始。1977年から供用しています。
このダムの完成により九頭竜川の洪水対策が充実され、2004年の福井豪雨の際でも浸水被害が皆無でした。
圧巻は高さ50mにまであがる噴水。ダムの下流すぐの河川敷に噴水口があります。
関連ブログ: https://hokuriku-yakei.com/?p=2837
東山円筒分水槽
内灘大橋
福井市 旧美山町を貫く美山林道。ここに2か所夜景スポットがあります。福井市が一望できる夜景スポッ…
…
10月の「たけふ菊人形」 http://たけふ菊人形.com/ のメイン会場です。かこさとし氏が…
石川/福井県境近く 国道416号線沿いにあるポケットパークです。2010年に完成しました。直径8…
えちぜん鉄道の駅です。 1914年7月1日に国有鉄道 三国線 三国駅から独立して三国港駅となりました…
正式名称はTSURUGA BOOKS & COMMONS ちえなみき。敦賀駅の横に整備され…
福井県大野市の中心部にある亀山(標高:249m)にそびえる平山城です。1575年織田信長が金森長…