堂田川

福井市 越前東郷駅前。 東郷地区と呼ばれるこの地域では、旧城下町に相応しい景観を保っています。

特に照恩寺前の県道160号線では、堂田川(どうでんがわ)が道の真ん中を通っており、魚が泳いだり、

川沿いにプランターが置かれたり、小さな石畳が繋がったり、「水と生活の共存空間」を作り出しています。

2011年から 年に1度 毎年6月に「せせらぎコンサート&ライトアップ」が開催され、

この日は堂田川を蝋燭や布で飾ったり、光を当てて、落ち着いた和の空間を作り出しています。

照明に映える3色の布

照明を消すとただの川

川の反対側。大きな屋根から、約1kmほど川が続いています。

関連ブログ: https://hokuriku-yakei.com/?p=6148

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

西山石切場跡

城ケ山公園

関連記事

  1. 丸岡歴史民俗資料館

  2. 汐見公園

    福井県坂井市三国地区 竹田川に架かる港橋と九頭竜川に架かる新保橋との接続点にある公園です。三国町…

  3. 越前陶芸村文化交流会館

  4. AFLARE(アフレア)

    北陸新幹線の敦賀延伸まであと1年。芦原温泉駅がリニューアルされ、2023年3月19日にAFLARE…

  5. 敦賀市街

  6. 勝山城博物館

    福井県勝山市にある天守風建築物の博物館です。天守風の建物の高さは日本一。57.8mあります。江戸…

  7. フクイラプトル

    2020年6月20日にオープンした道の駅 恐竜渓谷かつやまで出迎えてくれる恐竜の像です。石の…

  8. 一乗滝

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。