おさごえ民家園

18世紀前後に建てられた豪農や庄屋など、福井県内各地域を代表する5棟の古民家を忠実に移築復原しています。建屋の中には自由に入ることができ、実施の暮らしを知る上で重要な土蔵や灰小屋、厠(かわや)などを見ることができます。

旧城地家

旧岡本家

旧土屋家

ライトアップは数年に1度の割合で実施しています。

2020年10月1日に満月を見る会を開催しました。建屋が明るくなり、月や秋に関係するオブジェが並びました。

2020年10月29日には豆月(13夜)を見る会が開かれました。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

行徳寺

三十間長屋

関連記事

  1. SEE SEA PARK

    福井県大飯郡おおい町のうみんぴあ大飯エリア。こども家族館、ホテルうみんぴあ、エルガイアおおいなどの…

  2. リラ・ポート

  3. かずら橋

    福井県池田町。足羽川渓谷にかかる橋で、全長44m・幅1.8m・高さ12mの全国的にも珍しいカズラのつ…

  4. 福井県国際交流会館

  5. 深谷霊園

  6. セントピアあわら

  7. 瓜割の滝

    瓜も割れるほどに冷たいことからこの名がつけられました。1985年に環境省の全国名水百選に、199…

  8. 竹田水車メロディパーク

    石川/福井県境近く 国道416号線沿いにあるポケットパークです。2010年に完成しました。直径8…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。