ゆめおーれ勝山

1904年から1998年まで勝山の中堅機業として操業していた建物を保存・活用した織物ミュージアムです。

当時の織物機械が動作する様子や、手織コースター、繭玉づくり体験などが人気です。

ここのライトアップは2009年7月18日から開始しました。イルミネーションも年々豪華になってます。

「勝山イルミネーションのランドマーク」的な建物です。

雪が降る2月はブルーイルミネーション。建物周辺がブルーの樹々とハートで囲まれます。

建物は木造建築のこげ茶色に光が反射し、やさしいオレンジ色に。

公式HP:http://www.city.katsuyama.fukui.jp/hataya/

関連ブログ:https://hokuriku-yakei.com/?p=3088

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

グリフィス記念館

砺波郷土資料館

関連記事

  1. 創作の森アートコア

    正式名称は「金津創作の森」です。福井県あわら市。JRと国道8号線の真ん中にある森の中にあります。…

  2. 瓜割の滝

    瓜も割れるほどに冷たいことからこの名がつけられました。1985年に環境省の全国名水百選に、199…

  3. ギフト館みやび

    2022年から「きらやまイルミネーション」でレピア・わかさ東商工会横公園からギフト館みやびを抜け、…

  4. バンビライン

  5. 旧京都電燈古市変電所

    1914年に建設された、電車を走らせるための発電所です。えちぜん鉄道永平寺口駅の隣にあります。2…

  6. 上水道配水場

  7. えちぜん鉄道 福井駅

    2018年6月から高架橋の駅になりました。      桜の季節限定 ホームが赤くライトアップされ…

  8. 津田孫兵衛

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。