ゆめおーれ勝山

1904年から1998年まで勝山の中堅機業として操業していた建物を保存・活用した織物ミュージアムです。

当時の織物機械が動作する様子や、手織コースター、繭玉づくり体験などが人気です。

ここのライトアップは2009年7月18日から開始しました。イルミネーションも年々豪華になってます。

「勝山イルミネーションのランドマーク」的な建物です。

雪が降る2月はブルーイルミネーション。建物周辺がブルーの樹々とハートで囲まれます。

建物は木造建築のこげ茶色に光が反射し、やさしいオレンジ色に。

公式HP:http://www.city.katsuyama.fukui.jp/hataya/

関連ブログ:https://hokuriku-yakei.com/?p=3088

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

グリフィス記念館

砺波郷土資料館

関連記事

  1. 開花亭

  2. 越前市役所

    2019年10月に建て替えられました。ガラス貼りで開放的な雰囲気です。2021年の冬に実施した「…

  3. 蔵の辻

    福井県越前市。 武生駅周辺に寺院が密集していますが、その1区画に「西洋建築」と「白壁の蔵」が集まった…

  4. 本願寺吉崎別院(西別院)

    石川県加賀市と福井県あわら市の県境の福井県側に吉崎御坊と呼ぶ地域があります。1471年に本願寺8…

  5. 真名川ダム

    福井県大野市 中心街から岐阜寄りに国道157号線を5km行ったところにあります。1965年に福井…

  6. 鳴鹿大堰

    もともとは福井平野のかんがいを目的とし、鳴鹿堰として建設されました。右岸は十合用水、左岸は芝原用…

  7. ちえなみき

    正式名称はTSURUGA BOOKS & COMMONS ちえなみき。敦賀駅の横に整備され…

  8. 健康の森温水プール

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。