ゆめおーれ勝山

1904年から1998年まで勝山の中堅機業として操業していた建物を保存・活用した織物ミュージアムです。

当時の織物機械が動作する様子や、手織コースター、繭玉づくり体験などが人気です。

ここのライトアップは2009年7月18日から開始しました。イルミネーションも年々豪華になってます。

「勝山イルミネーションのランドマーク」的な建物です。

雪が降る2月はブルーイルミネーション。建物周辺がブルーの樹々とハートで囲まれます。

建物は木造建築のこげ茶色に光が反射し、やさしいオレンジ色に。

公式HP:http://www.city.katsuyama.fukui.jp/hataya/

関連ブログ:https://hokuriku-yakei.com/?p=3088

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

グリフィス記念館

砺波郷土資料館

関連記事

  1. 北前船主の館 西洋館

    福井県江戸後期~明治中期にかけて、日本海・瀬戸内海・上方の諸地域間の物資の流通や文化の交流に重要な役…

  2. 県産業情報センター

  3. しきぶきぶんミュージアム

    紫式部が過ごした福井県越前市は、武生駅前を中心として紫式部公園、紫ゆかりの館でのライトアップ、武生…

  4. ギフト館みやび

    2022年から「きらやまイルミネーション」でレピア・わかさ東商工会横公園からギフト館みやびを抜け、…

  5. タケフナイフビレッジ

    福井県越前市(当時は武生市)に1993年5月に完成したナイフビレッジでは、創立した年の翌年から1月…

  6. うみんぴあマリーナ

  7. 道のオアシス フォーシーズンテラス

    福井県と岐阜県を結ぶ国道417号線 冠山峠道路が2023年11月19日に開通し、東海方面からのアク…

  8. 七間朝市通り

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。